Loading AI tools
戦国時代の公家 (1478-1559) ウィキペディアから
勧修寺 尚顕(かじゅうじ ひさあき)は、戦国時代の公家(公卿)。
本姓は藤原氏。家系は藤原北家高藤流甘露寺支流である勧修寺家の11代当主。堂上家のひとつで家格は名家。官位は、正二位権大納言。
権中納言であった第9代当主・勧修寺政顕の実子。室町幕府第9代将軍・足利義尚の偏諱を受け、尚顕と名乗る。 室は石清水八幡宮検校・澄清の娘。実子に内大臣・勧修寺尹豊、左大臣・三条公頼の室、左京亮・粟屋元隆(はじめ住吉大社宮司・国賢)の室、典侍・勧修寺尚子などがいる。
天文元年(1532年)、義弟で能登守護 畠山氏の当主 修理大夫・畠山義総を頼りに動乱の京を離れ、能登国(もしくは加賀国)にて出家した。 法名は、泰龍、のち改め、栄空。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.