全日本選抜ボウリング選手権大会

ウィキペディアから

全日本選抜ボウリング選手権大会(ぜんにほんせんばつボウリングせんしゅけんたいかい)は毎年5月に開催されるアマチュアボウリング大会である。

概要

国内アマチュアボウラーにとって最高峰の大会として位置づけられている[1]

主催はJAPAN BOWLING(旧全日本ボウリング協会)、第23回より後援は日本放送協会(NHK)。NHK杯でもあるため、TV決勝はNHK Eテレで生中継される。後日、BSで準決勝シュートアウトも併せて放送される。かつては国分寺市国分寺パークレーンで開催されていたが、国分寺駅周辺の再開発のため2008年をもって同所での開催を終了、2009年はBIG BOX東大和(現東大和グランドボウル)、2010年から2015年まではJFE千葉リバーレーンで開催されていた。しかし千葉リバーレーンも15年9月末で閉店したため、2016年以降は埼玉県の新狭山グランドボウルで開催。

2020年は新型コロナウイルスの影響で中止となった。

第1回から第22回まではトータルピン、第23回から第46回までは予選・準決勝・ラウンドロビン・上位3位のステップラダー、第47回以降は予選・準々決勝・準決勝の総得点の上位4名による1ゲームマッチエリミネーター方式(シュートアウト)、さらに上位2名で1ゲームマッチを行い選手権者を決定している。 

歴代優勝者

さらに見る 年, 回 ...
会場男子女子
1967年1 東京・中野サニーレーン山中準二須田開代子
1967年2 兵庫・尼崎ボウリングセンター・東京・芝ボーリングセンター林一夫須田開代子
1969年3 福岡・小倉ボール石渡福造藤井啓子
1970年4 神奈川・相鉄横浜ボウル保倉義孝村口喜久子
1971年5 大阪・新大阪ボウリングセンター大橋裕史リミー・ベネビデス
1972年6 埼玉・大宮ハタボウリングセンター馬場幸雄川上早苗
1973年7 沖縄・沖縄国際ボウル四釜邦雄東山昌子
1974年8 京都・しょうざんボウル小林正夫笹本邦子
1975年9 愛媛・三津シーサイドボウル松原美智雄工藤智美
1976年10 兵庫・日公みさきボウル高橋俊博大角教子
1977年11 静岡・富士アストロボウル伊丹一坂丸良子
1978年12 岡山・水島国際ボウリング会館原敏志青木直子
1979年13 宮崎・宮崎エースレーン甲斐幸展小池和美
1980年14 群馬・ボウルジャンボ前橋三田政幸山口京子
1981年15 滋賀:大津ボウル高橋恒夫山口京子
1982年16 広島・ヒロシマアリーナ松原美智雄村上智美
1983年17 群馬・ボウルジャンボ前橋志野誠治藤崎幸子
1984年18 奈良・田原本タイガーボウル渡嘉敷献小池和美
1985年19 神奈川・磯子ミリオンボウル竪本幸作小池和美
1986年20 高知・とでんボウル石原寛河上光子
1987年21 宮城・多賀城スターレーン佐野広道足達里子
1988年22 岡山・岡山フェアーレーン石橋孝五輪節子
1989年23 東京・国分寺パークレーン丸田辰男浅井敦子
1990年24 東京・国分寺パークレーン橋本一利畑中知子
1991年25 東京・国分寺パークレーン竪本幸作岩堀喜代子
1992年26 東京・国分寺パークレーン松原美智雄柴田知美
1993年27 東京・国分寺パークレーン土井貢畑中知子
1994年28 東京・国分寺パークレーン濱田修関根直子
1995年29 東京・国分寺パークレーン小田原幸広稲津久美子
1996年30 東京・国分寺パークレーン竪本幸作吉田真由美
1997年31 東京・国分寺パークレーン田形研吾木田成映
1998年32 東京・国分寺パークレーン吉川浩清水弘子
1999年33 東京・国分寺パークレーン森本浩史板倉奈智美
2000年34 東京・国分寺パークレーン石橋孝板倉奈智美
2001年35 東京・国分寺パークレーン上手吉広櫻井朋子
2002年36 東京・国分寺パークレーン日比正裕片井文乃
2003年37 東京・国分寺パークレーン西田一善木村真理
2004年38 東京・国分寺パークレーン木村修西村孝美
2005年39 東京・国分寺パークレーン伊藤丈松田悠
2006年40 東京・国分寺パークレーン佐々木智之松田悠
2007年41 東京・国分寺パークレーン川添奨太河原麻由
2008年42 東京・国分寺パークレーン吉田大祐片井文乃
2009年43 東京・BIG BOX 東大和石川和樹片井文乃
2010年44 千葉・JFE千葉リバーレーン安里秀策向谷美咲
2011年45 千葉・JFE千葉リバーレーン越後拓真竹川ひかる
2012年46 千葉・JFE千葉リバーレーン佐々木智之若田彩実
2013年47 千葉・JFE千葉リバーレーン高橋俊彦佐藤悠里
2014年48 千葉・JFE千葉リバーレーン手島大地向谷美咲
2015年49 千葉・JFE千葉リバーレーン日比正裕向谷美咲
2016年50 埼玉・新狭山グランドボウル佐々木智之石本美来
2017年51 埼玉・新狭山グランドボウル斉藤祐太武部公英
2018年52 埼玉・新狭山グランドボウル佐々木智之菅野沙織
2019年53 埼玉・新狭山グランドボウル安里秀策梶田ひかる
2021年54 埼玉・新狭山グランドボウル宮澤拓哉石本美来
2022年55 埼玉・新狭山グランドボウル藤永北斗伊勢川華愛
2023年56 埼玉・新狭山グランドボウル座波政斗太琳華
2024年57 埼玉・新狭山グランドボウル須田風海音佐藤悠里
閉じる

都道府県別優勝回数

さらに見る 男子, 女子 ...
男子 女子
大阪 6 神奈川 9
愛知 5 京都 6
学生連合 4 静岡 5
群馬 5 北海道 5
広島 4 学生連合 4
神奈川 5 千葉 4
京都 3 福岡 3
福岡 3 兵庫 2
岡山 3 和歌山 3
千葉 2 大阪 2
静岡 2 岡山 1
岐阜 2 埼玉 1
東京 1 高知 1
宮崎 1 長崎 1
三重 1 三重 2
兵庫 1 徳島 1
和歌山 2 東京 1
徳島 1 宮城 1
福島 1 岐阜 1
山梨 1 広島 2
長崎 1
熊本 1
閉じる

パーフェクトゲーム達成者

  • 中田明(福島) (第25回)
  • 武本真明(大阪) (第32回)
  • 上手吉広(学生連合) (第32回)
  • 石橋孝(岡山) (第32回)
  • 森一夫(岡山) (第32回)
  • 斉藤茂雄(愛知) (第33回)
  • 森本浩史(愛知) (第32回)
  • 児島都史(岡山) (第34回)
  • 森本浩史(奈良) (第36回)
  • 川田光一(神奈川) (第37回)
  • 木村真理(徳島) (第37回)
  • 阿部ことえ(宮城) (第37回)
  • 伊藤丈(福島) (第39回)
  • 木村治由(学生連合) (第39回)
  • 鈴木亮平(学生連合) (第40回)
  • 松田悠(北海道) (第40回)
  • 田村浩也(愛知) (第41回)
  • 田中  亨(愛知) (第42回)
  • 吉村直人(岐阜) (第42回)
  • 佐々木智之(神奈川) (第43回)
  • 福田尊仁(群馬) (第44回)
  • 杉本義文(埼玉) (第44回)
  • 伊藤丈(福島) (第44回)
  • 山本晏生(愛媛) (第44回)
  • 伊藤兄己(学生連合) (第44回)
  • 竹川ひかる(岐阜) (第46回)
  • 高橋俊彦(岐阜) (第47回)
  • 中嶋紀彦(長野) (第47回)
  • 政時由尚(長崎) (第47回)
  • 髙木裕太(三重) (第48回)
  • 森岩雄(静岡) (第48回)
  • 佐藤貴啓(学生連合) (第48回)
  • 和田翔吾(和歌山) (第48回)
  • 中野勝仁(福岡) (第49回)
  • 原口優馬(長崎) (第49回)
  • 新畑雄飛(東京) (第49回)
  • 髙平沙也斗(愛知) (第50回)
  • 和田翔吾(和歌山) (第51回)
  • 村上太一(静岡) (第51回)
  • 伊勢川華愛(和歌山) (第53回)
  • 守屋雄斗(大阪) (第55回)

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.