全国高等学校野球選手権信越大会

ウィキペディアから

信越大会(しんえつたいかい)は、1931年第17回)から1957年第39回)まで、府県レベルの大会にとどまった1941年第27回)を除いて長野県新潟県を対象に行われていた、全国中等学校優勝野球大会および全国高等学校野球選手権大会の地方大会。

概要・歴史

1930年第16回)まで行われていた神静大会神奈川県静岡県)と甲信越大会山梨県・長野県・新潟県)が、1931年(第17回)から山梨県が移るかたちで甲神静大会(山梨県・神奈川県・静岡県)と信越大会(長野県・新潟県)に再編された。

信越大会は22回行われ、長野県勢の優勝22回、新潟県勢の優勝なし。複数の府県を対象とする地方大会が特定の府県勢の毎回優勝で消滅した事例は他にもあるが、信越大会における長野県勢の22回毎回優勝は最多記録となっている[1]。また、1949年第31回)まで各県予選上位2校ずつの4校による準決勝方式、1950年第32回)から各県予選上位4校ずつの8校による準々決勝方式だったこともあって、22回中17回も決勝が長野県勢対決となった。

一府県一代表が認められた1958年第40回)以降も長野県の単独代表が認められ、新潟県は1959年第41回)から富山県北越大会を編成することとなり、信越大会は1957年(第39回)を最後に消滅した。

歴代代表校

さらに見る 年度, 参加県 ...
年度参加県大会方式代表校(出場回数)決勝スコア準優勝校全国大会
1931年(第17回大会長野・新潟4校出場
(各県2校)
長野商(6年ぶり2回目)4-3松本商2回戦(初戦)
1932年(第18回大会長野商(2年連続3回目)12-4新潟商ベスト8
1933年(第19回大会松本商(5年ぶり6回目)10-1新潟中2回戦(初戦)
1934年(第20回大会長野商(2年ぶり4回目)3-0松本商1回戦
1935年(第21回大会飯田商(初出場)9-1長岡中1回戦
1936年(第22回大会長野商(2年ぶり5回目)4-0新潟商1回戦
1937年(第23回大会長野商(2年連続6回目)11-0松本中ベスト8
1938年(第24回大会松本商(5年ぶり7回目)2-0長野商2回戦(初戦)
1939年(第25回大会長野商(2年ぶり7回目)1-0松本商ベスト4
1940年(第26回大会松本商(2年ぶり8回目)6-1長野商ベスト4
1946年(第28回大会松本市中(初出場)10-7松本商ベスト8
1947年(第29回大会松本中(初出場)4-2松本市中2回戦(初戦)
1948年(第30回大会穂高農(初出場)5-4松本市立2回戦(初戦)
1949年(第31回大会松本市立(3年ぶり2回目)4-2長野北ベスト8
1950年(第32回大会8校出場
(各県4校)
松商学園(10年ぶり9回目)3-1長野北1回戦
1951年(第33回大会松商学園(2年連続10回目)1-0飯田長姫2回戦(初戦)
1952年(第34回大会松商学園(3年連続11回目)4-3長野商2回戦(初戦)
1953年(第35回大会松商学園(4年連続12回目)6-0新潟明訓1回戦
1954年(第36回大会松商学園(5年連続13回目)5-1丸子実2回戦(初戦)
1955年(第37回大会伊那北(初出場)5-3上田松尾2回戦
1956年(第38回大会伊那北(2年連続2回目)4-1穂高2回戦
1957年(第39回大会上田松尾(初出場)4-2松本県ヶ丘ベスト8
閉じる

脚注

関連項目

Wikiwand in your browser!

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.

Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.