保土ケ谷公園
横浜市保土ケ谷区にある運動公園 ウィキペディアから
概要
1949年に球場が完成して以来、神奈川県で初めての都市公園のひとつ運動公園として整備され、1957年に完成した。 神奈川県が運営しているが、指定管理者制度に基づき指定された法人が管理している。
主な施設
- 神奈川県立保土ケ谷公園硬式野球場
- 神奈川県立保土ケ谷公園軟式野球場
- 神奈川県立保土ケ谷公園少年野球場
- 神奈川県立保土ケ谷公園サッカー場
- 神奈川県立保土ケ谷公園ラグビー場
- テニスコート
- 運動広場
- プール
- 体育館
- かながわアートホール
- アスレチック
- 噴水
- 梅園
シンフォニー広場
シンフォニー広場は、保土ヶ谷公園全体のシンボル的な存在として計画・設計された。エントランスからの空間的一体感を持たせ、池と広場により象徴的空間を形成している。また人工滝から奥に向かって流れ、列柱を配置し、水で遊べる親水空間を創出している。 シンフォニー広場の規模は0.95ha。総工費が約7億円。工期は1990年9月から1992年3月にかけてで、設計はL.A.U都市施設研究所、施工・造園は神光企業、相武造園土木他、設備はウォーターデザインが担当した。 シンフォニー広場は、保土ヶ谷公園に新たな顔を創出するとともに、多様な利用を可能とする広場づくりを目指したもので、この広場では、人と人、緑と水等の交響曲(シンフォニー)を生み出している。
交通
その他
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.