Loading AI tools
ドイツ出身の日本のドイツ語学者 ウィキペディアから
佐野 えんね(さの えんね、1901年3月2日 - 1995年1月4日[1])は、ドイツ出身の日本のドイツ語学者、翻訳家。夫は哲学者佐野一彦、長女は川端春枝、次女は佐野綾目。長女の夫は川端善明、その娘(孫)が川端有子。
1901年、ドイツ帝国のプロイセン王国ケルンに生まれる。出生名はエンネ・ゲルバー(Enne Gelber)[1]。ハノーファー女子高等師範学校を卒業したのち、教職を経てベルリンの古書店に勤務する。1933年(昭和8年)、鳩山一郎によって京都に設立された独逸文化研究所(現・財団法人日独文化研究所)のドイツ語講師として来日する。本来は2年で帰国する予定であったが、1934年に神戸商業大学(現・神戸大学)の教授であった佐野一彦と結婚して日本に帰化する。
1945年(昭和20年)に夫婦で岐阜県美濃加茂市伊深町に疎開したが、戦後は農業の傍ら1948年(昭和23年)から岐阜大学でドイツ語講師を務め、その後も複数の大学でドイツ語を教えた。その一方で、石井桃子『ノンちゃん雲に乗る』、幸田文『黒い裾』など多くの日本の文学作品を翻訳してドイツに紹介した。1967年(昭和42年)に愛知大学教授を辞したのちは、伊深町の自宅で暮らした。1962年CBCクラブ文化賞、1984年東海テレビ文化賞受賞。
1995年1月4日、自宅にて没。享年93。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.