Loading AI tools
長崎県長崎市にある長崎電気軌道の路面電車停留場 ウィキペディアから
住吉停留場(すみよしていりゅうじょう、住吉電停)は、長崎県長崎市住吉町にある長崎電気軌道の路面電車停留場。駅番号は12。1号系統、2号系統、3号系統が停車する。路線は当停留場を境に長崎駅前方面は本線、赤迫方面は赤迫支線と分かれるが、列車は全て両線を直通する。
住吉停留場は1950年(昭和25年)の開業[1]。延伸によって新しく開業した路線の末端であった[2][3]。その後1960年(昭和35年)に赤迫停留場までの赤迫支線が開業し、実質的な途中駅となっている[3]。
住吉停留場は併用軌道区間にあり、ホームは道路上に設けられる[6][7]。ホームは低床式で2面あり、2本の線路を挟んで向かい合わせに配される相対式ホーム[7][8]。赤迫寄りから見て右に赤迫方面行きのホーム、左に長崎駅前方面行きのホームがある[7]。
長崎電軌の調査によると1日の乗降客数は以下の通り。ほとんどが長崎駅前方面へ(から)の利用者で、赤迫方面へ(から)の利用者はほとんどいない。沿線にある商店街の買い物客の利用も多い[2]。長崎駅前まではJRが並走するが長崎市中心部へのアクセスで有利なことから近くにある西浦上駅より上回っている。
長崎市北部では最大の繁華街が広がり、隣の昭和町通停留場にかけては道路の両側に商店街のアーケードが架けられている[2][3]。かつては人家もまばらだったが、電車の開通により発展した地域である[2][3]。
停留場のやや長崎駅寄りには長崎バス・県営バスの「住吉」バス停留所がある。当停留場は長崎市近郊を走る路線バスと路面電車の乗り換え地点にもなっている[9]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.