伊地知鉄男
ウィキペディアから
経歴
1908年、鹿児島県鹿児島市で生まれた[1]。早稲田大学文学部国文学科で学び、1932年に卒業[2]。
卒業後は、光塩高等女学校に教員として勤務[3]。その後、宮内省図書寮(のち宮内庁書陵部)に入った。1966年に宮内庁書陵部を定年退職。その後は早稲田大学教授となり、1978年定年退職。1998年、肺炎のため死去[1]。
研究内容・業績
- 伊地知鉄男文庫
連歌関係の資料1,122点が1988年に早稲田大学図書館に寄贈され、「伊地知鉄男文庫」となっている[4]。『伊地知鉄男文庫目録』(1992)が刊行されている。
著作
- 著書
- 著作集
- 『伊地知鉄男著作集』(全2巻) 汲古書院 1996
- 1巻『宗祇』
- 2巻『連歌・連歌史』
- 編著書
外部リンク
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.