仲新
ウィキペディアから
仲 新(なか あらた、1912年11月24日 - 1985年8月7日)は、日本の教育学者。 三重県出身。旧姓・矢口。1937年、東京帝国大学文学部教育学科卒。名古屋大学助教授、教授を経て、1962年に東京大学教育学部教授。1973年、定年退官、青山学院大学教授、のち日本大学教授。学校教育史、地方教育史を研究。地方教育史研究会会長。
![]() |
著書
- 『教科書の発達』河出書房・教育文庫 1947
- 『近代教科書の成立』大日本雄弁会講談社 1949
- 『現代学校論』目黒書店 1949
- 『明治初期の教育政策と地方への定着』講談社 1962
- 『明治の教育』至文堂 1967 日本歴史新書
- 『日本現代教育史』第一法規出版 1969 教育学叢書
共編著
記念論集
- 『日本教育史の論究 仲新先生古稀記念論文集』1983
参考
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.