仙台市立榴岡小学校
宮城県仙台市にある小学校 ウィキペディアから
概要
仙台駅東口から宮城野通を中心としたエリアが学区である。学区内は榴岡天満宮や仙台サンプラザ、榴岡公園、ヨドバシカメラ、楽天生命パーク宮城がある。
沿革
- 1907年(明治40年)
- 1921年(大正10年)
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 仙台市榴岡国民学校と改称[12]。
- 1947年(昭和22年)
- 1949年(昭和24年)10月24日 - 校旗及び新校歌制定(作詩:渡辺波光、作曲:海鋒義美)。
- 1956年(昭和31年)8月24日 - 仙台市立東華中学校と校舎(校地)交換[17]。所在地:仙台市東九番丁88番地[18][19]。
- 1968年(昭和43年) - 当時の所在地の表記:仙台市東九番丁88番地の1[20]。
- 1989年(平成元年)4月1日 - 政令指定都市・区制移行により所在地の表記変更:仙台市宮城野区東九番丁88番地の1[21]。
- 2015年(平成27年)9月19日 - 仙台駅東第二土地区画整理事業の換地処分公告(同月18日)に伴う所在地の町名・地番の表示変更:仙台市宮城野区榴ケ岡103番地の2[22]。
通学区域
進学先中学校
交通
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.