仁勝寺

山梨県甲府市にある臨済宗向嶽寺派の寺院 ウィキペディアから

仁勝寺map

仁勝寺(にんしょうじ)は、山梨県甲府市にある臨済宗向嶽寺派寺院

概要 仁勝寺, 所在地 ...
仁勝寺
Thumb
所在地 山梨県甲府市小瀬町406
位置 北緯35度37分41.4秒 東経138度34分46.4秒
山号 鳳堂山
宗派 臨済宗向嶽寺派
創建年 文明2年(1470年
開基 武田信長
文化財 木造聖徳太子立像(重要文化財
法人番号 1090005001744
テンプレートを表示
閉じる

歴史

1470年文明2年)、武田信長の開基である。信長は後に上総国に移り、上総武田氏の祖となる人物である[1]

当寺には、重要文化財の「木造聖徳太子立像」が所蔵されている。鎌倉時代後期の作で、現在は法隆寺夢殿を模した八角の堂に収められている。元々は武田氏の屋敷内にあったが、武田氏滅亡の際に当寺に移された。1945年昭和20年)の甲府空襲では、何とか持ち出すことに成功し、現在に至っている[1]

文化財

  • 木造聖徳太子立像(重要文化財 昭和4年4月6日指定)[2]

交通アクセス

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.