Loading AI tools
ウィキペディアから
二刀流(にとうりゅう)は、両手(右手と左手)にそれぞれ刀もしくは剣を持って、攻守をおこなう技術の総称。二刀剣法とも呼ばれる。
転じて、二つの異なる手段をもって事にあたること、あるいは同時に二つのことを行うことを意味するようにもなった。拳銃を使う場合は二丁拳銃と言う。英語においては武器の種類を問わずDual wield(Dual 2重の、一対。wield 振るう、振り回すなどの意)と表現する。
日本の剣術の二刀流は、利き手に本差を、反対側の手に脇差を持った形が最も多い。基本的に両手で把持して使用する目的で作られている日本刀を片手で使用することや、両手を別々に使用することは難しく[要出典]、二刀を中心とする流派は少ない。二刀流を重視する流派としては、宮本武蔵が開いた二天一流が最も有名である。
二刀剣法の技術は、多くの古武道で継承されているが、形は様々で、左手に打刀を持つものや、逆手で扱うもの(片方だけ逆手の場合もあり、当然もう片方は順手で扱う)、珍しいものでは二振りの脇差を使う、二刀小太刀術(柳生心眼流、天道流など)や二丁十手、二丁鎌なども存在する。手裏剣術では、片手に刀を持っていることを前提にして逆の手で手裏剣を打つ技もある。一刀で行う剣術に習熟する方法として、まず二刀を練習して慣れてきたら一刀に戻すという方法が行われることもあった。
中国や東南アジアの影響が多い琉球古武術では、釵やトンファー等の武器を両手に一つずつ持って使う。
現代の剣道では、成年者は二刀流を公式試合で使うことが認められているが、使用者の数は少ない。昭和初期に学生の間で、団体戦において二刀流の選手を防御一辺倒の引き分け要員とする手段が横行したため、一部の学生大会では二刀流を禁止するようになった。太平洋戦争後に発足した全日本剣道連盟も戦前に倣って学生の二刀流を禁止し、二刀流を学ぶ者は非常に少なくなった。伝統の断絶を危惧する声もあり、1992年(平成4年)に大学剣道では解禁された。現在は徳島県警の山名信行が二刀流の使い手として知られている[1]。
試合では、基本は小太刀で敵の攻撃を受け流し、太刀で打つ。太刀は一般の物より短めの竹刀を使う。小太刀は防御や崩しが中心で、完璧な形で決まれば小太刀の打突も有効打突となる場合もあるが、間合いの短い小太刀で完璧な打突は決まる事がほとんど無いうえ、太刀での打突に比べて判定自体も厳しくなるので、事実上有効打突とされないという認識が一般的である。かつて、二刀流の相手に対しては胸突きが認められていた時期があったが、1995年のルール改正以降は認められていない。
スポーツチャンバラでは、二刀流が義務づけられる種目・二刀の部が存在する。公式戦においては小太刀と長剣の組み合わせで、全長160cm以下とされている。また、異種の部でも二刀流が認められている[2]。
中東イスラム圏では9世紀のアッバース朝時代に、現在のイランで半独立政権ターヒル朝を樹立した武将 ターヒル・イブン・フサインの名が挙げられる。ターヒルは隻眼の武人でよく双刀を使い、「2本の右手を持った人」と渾名されたという。
中国の剣術では双剣や双刀、東南アジアではシラットやエスクリマ、クラビー・クラボーンなどの武術で二刀流(東南アジアや中国では、短棒二本や短剣二本や長短の剣など二刀流のバリエーションが多い)が行われ、日本とは違い比較的一般的[要出典]であった。
ウクライナの伝統舞踊ホパークで、二本の剣を持つものがある。
野球において、指名打者制を用いる場合に投手と野手(または指名打者)を兼任する選手も二刀流(「二投流」とも表現される) (Two-way player) と呼ばれる。
日本プロ野球黎明期の1リーグ時代は人員不足などの理由から兼任した選手が多くいたが、近年はほとんど存在せず、21世紀以降に日本プロ野球(NPB)やメジャーリーグベースボール(MLB)で投手と野手(または指名打者)の二刀流で各10試合以上の公式戦出場を果たしたのは2003年から2004年のブルックス・キーシュニックと、2013年からの大谷翔平、2018年からのマイケル・ローレンゼンのみである。特に大谷の挑戦は日本、アメリカ両国で話題を呼び「二刀流」が2013年の「ユーキャン新語・流行語大賞」の候補50語にも選出され[4]、MLB移籍後の2021年には年間大賞を受賞した[5]。大谷の二刀流の大活躍によりMLBで「二刀流」がルール上定義され、一定条件を満たす二刀流選手を保有しているチームには事実上の優遇措置が与えられる。
アメリカ大学野球ではワシントン州立大学2年次の1988年に打者として66試合で打率.464と23本塁打、投手として15勝0敗と防御率2.49を記録したジョン・オルルドの功績を称え、二刀流で活躍した選手に贈られるジョン・オルルド賞が2010年に設立された。ダニー・ハルツェンやマルコ・ゴンザレスが受賞している。
また、野球以外の競技でもプレーするマルチアスリート (Multi-sport athlete) も日本では「二刀流」と呼ばれる[6]。中でもボー・ジャクソンはNFLプロボウルとMLBオールスターゲームに出場、ディオン・サンダースはNFLスーパーボウルとMLBワールドシリーズに出場、ジーン・コンリーはNBAファイナルとMLBワールドシリーズに出場し、複数のトッププロリーグで活躍を見せた。
その他、全く違う投球フォームを二種類持つ選手を二刀流をもじって二投流と呼ばれたこともある[7]。
前出の大谷の影響もあり、二つの職業やスポーツなどを兼ねる(二足の草鞋を履く)という意味合いでも使用されるようになった。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.