久田見村(くたみむら)は、かつて岐阜県加茂郡に存在した村である。 この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2021年7月) 概要 くたみむら 久田見村, 廃止日 ...くたみむら久田見村廃止日 1956年9月30日廃止理由 編入潮南村・福地村・久田見村 → 八百津町現在の自治体 八百津町廃止時点のデータ国 日本地方 中部地方、東海地方都道府県 岐阜県郡 加茂郡市町村コード なし(導入前に廃止)面積 7.39 km2.総人口 3,717人(1956年)隣接自治体 加茂郡八百津町、白川町、七宗村、福地村久田見村役場所在地 岐阜県加茂郡久田見村久田見2743-1座標 北緯35度31分11秒 東経137度11分21秒ウィキプロジェクトテンプレートを表示閉じる 現在の加茂郡八百津町西北部、及び七宗町南部(川並地区)に該当する。 歴史 江戸時代末期、この地域は美濃国加茂郡であり、尾張藩領であった。 1889年(明治22年)7月1日 - 町村制により久田見村が村制施行。 1897年(明治30年)4月1日 - 上吉田村と久田見村が合併し、新たに久田見村が発足。 1953年(昭和28年)5月1日 - 加茂郡上麻生村と境界変更。久田見村大字上吉田の一部(川並集落)が上麻生村に編入される。 1956年(昭和31年)9月30日 - 八百津町に編入される。 学校 久田見村立久田見小学校(現・八百津町立久田見小学校) 坂上分校(1965年廃校) 大平分校(1965年廃校) 久田見村立久田見中学校(1991年に福地中学校と統合。現・八百津町立八百津東部中学校) 神社・仏閣 久田見神明神社 白鬚神社 関連項目 岐阜県の廃止市町村一覧 Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.