中野隆司

日本の政治家。柏原市長 ウィキペディアから

中野 隆司(なかの りゅうじ、1957年昭和32年〉2月6日[1] - 2021年令和3年〉1月24日)は、日本政治家教諭大阪府柏原市長(1期)、大阪府議会議員(2期)、大阪維新の会顧問などを務めた。

概要 生年月日, 出生地 ...
中野 隆司
なかの りゅうじ
生年月日 (1957-02-06) 1957年2月6日
出生地 大阪府柏原市
没年月日 (2021-01-24) 2021年1月24日(63歳没)
出身校 鳥取大学農学部
前職 教諭
所属政党民主党→)
大阪維新の会

当選回数 1回
在任期間 2013年平成25年)3月11日 - 2017年(平成29年)3月10日

選挙区 柏原市選挙区
当選回数 2回
在任期間 2007年(平成19年)4月30日 - 2012年(平成24年)
テンプレートを表示
閉じる

生涯

大阪府柏原市出身。

1981年3月、鳥取大学農学部卒業。

大阪府立富田林高等学校講師を務めた後、1983年から2005年まで八尾市や柏原市の中学校理科(年度によっては社会英語等)の教諭を務めた[2]

2007年大阪府議会議員選挙に民主党公認で出馬し、初当選した[3]2011年の府議選では大阪維新の会に乗り換え再選した[4]

2012年、府議を辞職。翌2013年2月10日の柏原市長選挙に、大阪維新の会公認で出馬。元市議で清掃会社経営の女性[5]と、日本共産党推薦の市民団体役員を破り初当選した[6](投票率45.31%[7])。3月11日、市長に就任。

2015年9月、妻ではない女性との交際が週刊誌などで報道され、7月と8月にそれぞれ別の女性と大阪市内のホテルなどにいたことが判明[8]。これを受けて柏原市議会は同年9月14日、中野への問責決議案を全会一致で可決した[9]

翌9月15日、中野は大阪維新の会の顧問を辞任。市民グループが11月24日、リコールの署名活動を始めたが、規定数に達しなかった(12月23日に断念[10])。

2017年2月12日の柏原市長選挙に出馬せず、引退した[11]

2021年1月24日肺癌のため死去[12]63歳没

市政

就任直後2013年8月、子育て環境の整備として入院費の助成(無償化)対象を中学3年生まで拡大(従来は小学6年生まで)。2014年に妊婦らへの風疹予防接種も無料化し、以後も子供の医療費の無償化を進めた[2]。また、2015年には同市の児童・生徒約3600人からの「いじめ相談」を市長自ら電話で受付けるユニークな試みも行った[13]

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.