Loading AI tools
ウィキペディアから
中野の渡し(なかののわたし)は、愛知県一宮市西中野(旧・尾西市)と岐阜県羽島市下中町石田の間にある木曽川の両岸(約800m)を結ぶ渡し船。岐阜県道118号・愛知県道135号羽島稲沢線の一部を構成しており、正式名称は「愛知県営西中野渡船場」である[1]。
1586年(天正14年)、かつて岐阜県側にあった羽栗郡中野村が木曽川の大洪水によって分断されたため、船で行き来するようになったことに由来する[1][2]。現在、運営費は愛知県と岐阜県が負担しており、無料で乗船することができる[3]。
現在の主力船は船外機付きの「第五中野丸」であり、船は一宮市西中野側で待機している。羽島市側から利用の際は、用意されている旗を掲揚するなどして対岸に合図をする。
羽島市側には、往時を偲ぶ石燈明がある。幕末の頃、旧城屋敷の有志によって建設されたもので、正面に「常夜燈」左側面に「不動明王」と刻まれている[4]。
近辺では新濃尾大橋(仮称)の架橋工事が進んでおり、2025年に供用開始となる予定である[1]。新濃尾大橋供用開始後の愛知県営西中野渡船(通称中野の渡し)の運航については2023年12月時点で決まっていないが、廃止される可能性が高いと報じられている[1]。
(下流) 立田大橋 - 葛木渡船 - 日原渡船 - 東海大橋 - 馬飼頭首工 - 中野の渡し - 木曽川橋梁(JR東海道新幹線) - 木曽川橋(名神高速道路) - 濃尾大橋 (上流)
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.