中村 孝次郎(なかむら こうじろう、1891年〈明治24年〉5月28日[1] - 1968年〈昭和43年〉11月17日[2][3])は、日本の大蔵官僚。
![Thumb](http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/e1/Koujirou_Nakamura.jpg/640px-Koujirou_Nakamura.jpg)
経歴
長野県上水内郡の松本家に生まれ、中村みねの養子となった[1]。1917年(大正6年)、東京帝国大学法学部英法科を卒業し、同年に高等文官試験に合格[1]。大蔵属、副司税官、品川税務署長、税関事務官、大阪税関監視部長・総務課長、横浜税関総務課長、門司税関監視部長・総務課長を務めた[1]。1933年(昭和8年)、関東庁事務官となり、財務局経理課長、財務課長を歴任[1]。さらに札幌税務監督局長、神戸税関長、大蔵省為替局長、同資金局長を務めた[4]。
親族
栄典
- 1940年(昭和15年)8月15日 - 紀元二千六百年祝典記念章[5]
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.