上通町(かみどおりちょう[2]・かみとおりちょう[3])は、愛知県名古屋市南区の地名。 概要 上通町, 国 ...上通町 町丁国 日本都道府県 愛知県市町村 名古屋市区 南区等時帯 UTC+9 (日本標準時)市外局番 052 (名古屋MA)[1]ナンバープレート 名古屋閉じる 歴史 町名の由来 豊田町の字に由来する[3]。 沿革 1930年(昭和5年)11月26日 - 南区豊田町の一部により、同区上通町が成立[4]。 1931年(昭和6年) - 中央鉄工所が操業開始[3]。 1953年(昭和28年)10月15日 - 一部が瑞穂区上通町となる[4]。 1960年(昭和35年)3月20日 - 瑞穂区上通町が同区浮島町に編入され消滅[5]。 1985年(昭和60年)11月3日 - 南区上通町は同区豊に編入され廃止[4]。 脚注 [脚注の使い方] [1]“市外局番の一覧”. 総務省. 2019年1月6日閲覧。 [2]名古屋市計画局 1992, p. 592. [3]「角川日本地名大辞典」編纂委員会 1989, p. 401. [4]名古屋市計画局 1992, p. 847. [5]名古屋市計画局 1992, p. 808. 参考文献 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年3月8日。ISBN 4-04-001230-5。 名古屋市計画局『なごやの町名』名古屋市計画局、1992年3月31日。関連項目 名古屋市の地名この項目は、日本の町・字に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:日本の町・字/Portal:日本の町・字)。表示編集この項目は、愛知県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/愛知県)。表示編集Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.