日本の経営学者 ウィキペディアから
三品 和広(みしな かずひろ、1959年 - )は、日本の経営学者。学位は、ハーバード大学博士。神戸大学大学院経営学研究科教授。ニチレイ取締役・不二製油グループ本社取締役・日本ペイントホールディングス取締役等を歴任。ハーバード大学ビジネススクールプライズ賞・エコノミスト賞・組織学会高宮賞・日経BPBizTech図書賞受賞。
愛知県出身。1982年一橋大学商学部卒業、1984年一橋大学大学院商学研究科修士課程修了、1989年ハーバード大学文理大学院ビジネスエコノミックス専攻博士課程修了、Ph.D.[1][2][3]。
1989年ハーバード大学ハーバード・ビジネス・スクール助教授、1995年北陸先端科学技術大学院大学先端科学技術調査センター助教授、1997年北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科助教授、2002年神戸大学大学院経営学研究科助教授、2004年神戸大学大学院経営学研究科教授[1][2]。
この間、2012年からニチレイ取締役、2013年から不二製油取締役、2015年から不二製油グループ本社取締役指名・報酬諮問委員会委員長、住友金属鉱山補欠監査役[4][5]、2016年から日本ペイントホールディングス取締役[6]、2019年からNTTデータアドバイザリーボードメンバー、2022年からフジテック取締役[4]。
2023年にはフジテックの臨時株主総会で、筆頭株主のオアシス・マネジメントにより山添茂取締役会議長らとともに解任議案が提案されたが、否決され留任した[7][8]。
1988年ハーバード大学ビジネススクールプライズ賞受賞。2005年、著書『戦略不全の論理』により、エコノミスト賞、組織学会高宮賞、日経BPBizTech図書賞受賞[1][2][3]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.