ロジャー・セッションズ
ウィキペディアから
ロジャー・セッションズ(Roger Sessions, 1896年12月28日 - 1985年3月16日)は、アメリカ合衆国の作曲家、音楽評論家、音楽教育者である。
生涯
- 1896年 ニューヨークのブルックリン地区で裕福な家庭の子として生まれる。
- 14歳(1911年) ハーヴァード大学に入学し、音楽の勉強を始める。
- ハーヴァード大学では、ハーヴァード・ミュージック・レビューのために多くの記事を書き、また編集も行っている。この経験が、後の音楽評論家としての活躍の原点になっている。
- 18歳(1915年) ハーヴァード大学卒業。引き続き、イェール大学にて、ホレイショ・パーカーとエルネスト・ブロッホに師事する。
- 20歳(1920年) スミス大学に就職。
- 初期の重要な作品は20代から30代にかけての8年間のヨーロッパ旅行の間に作曲されている。
- 36歳(1933年) アメリカへ帰国。プリンストン大学へ就職する。
- 68歳(1965年) プリンストン大学を退職。
- 77歳(1974年) アメリカの作曲界への貢献が認められ、ピューリッツァー賞の芸術部門で特別賞を受ける。
- 85歳(1982年) 《管弦楽のための協奏曲》でピューリッツァー音楽賞を受賞。
- 以後、86歳まで、ジュリアード音楽院などで講師として教鞭をとる。教え子に、 大澤寿人、 ディカ・ニューリンがいる
- 1985年、88歳で死去。
作風
- 1930年ころまでの作品は新古典主義風である。
- 1930年から1950年ころまでの作品は複雑な和声が特徴となっている。
主要作品
- 交響曲第1番 (1927)
- The Black Maskers Orchestral Suite (1928)
- ピアノソナタ第1番 (1930)
- ヴァイオリン協奏曲 (1935)
- 弦楽四重奏曲第1番 (1936)
- ヴァイオリンとピアノのための二重奏曲 (1942)
- 私の日記から (1940)
- ピアノソナタ第2番 (1946)
- 交響曲第2番 (1946)
- The Trial of Lucullus (1947)(1幕からなるオペラ)
- 弦楽四重奏曲第2番 (1951)
- 独奏ヴァイオリンのためのソナタ (1953)
- Idyll of Theocritus (1954)
- ピアノ協奏曲 (1956)
- 交響曲第3番 (1957)
- 交響曲第4番 (1958)
- 弦楽四重奏曲 (1958)
- ディヴェルティメント (1959)
- モンテスマ (1963)(3幕からなるオペラ)
- 交響曲第5番 (1964)
- ピアノソナタ第3番 (1965)
- 交響曲第6番 (1966)
- チェロのための6つの小品 (1966)
- 交響曲第7番 (1967)
- 交響曲第8番 (1968)
- 管弦楽のための狂詩曲 (1970)
- ヴァイオリンとチェロのための協奏曲 (1971)
- When Lilacs Last in the Dooryard Bloom’d (1971)
- 室内管弦楽のための小協奏曲 (1972)
- ピアノのための5つの小品 (1975)
- 交響曲第9番 (1978)
- 管弦楽のための協奏曲 (1981)
- ヴァイオリンとチェロのための二重奏曲 (1981)(未完)
脚注
Wikiwand in your browser!
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.