トップQs
タイムライン
チャット
視点
ラッキーナイン
ウィキペディアから
Remove ads
ラッキーナインはアイルランドで生産された香港の競走馬。主な勝ち鞍に2011年香港スプリント、2013年・2014年クリスフライヤーインターナショナルスプリントなど国際重賞4勝。アイルランド時代の競走馬名は「Luck or Design」。
Remove ads
戦歴
2009年
デビュー前から既に去勢され、地元アイルランドにて競走馬デビューを果たし、3戦1勝の成績を残し香港へと移籍する。また移籍に伴い競走馬名が「Lucky Nine」へと変更された。
2010年 - 2011年
移籍後、第三班にクラス分けされたラッキーナインは順調に勝ち進み6月にはイーグルズネストハンデキャップを勝ち、第一班へと昇級。昇級後もクラスの壁に詰まることなく10月にはナショナルデイカップ(香港ローカルグレード2)を優勝、重賞タイトルを獲得した。2011年1月には香港クラシックマイルを制し2つ目の重賞制覇を遂げるなど短距離戦線を賑わせる有力馬として活躍を続ける。秋には日本への遠征も行われセントウルステークス2着、スプリンターズステークス5着と日本の芝コースへの対応ぶりも覗かせ、さらに帰国後の初戦となる香港スプリントを僅差で競り勝ち、国際グレード競走優勝も記録している。
2012年
昨季に続く日本遠征に加え、ドバイミーティングへの出走も行われ、ドバイゴールデンシャヒーン3着という結果を残す。また国内においてもクイーンズシルヴァージュビリーカップ(同ローカルグレード1)を制した他、11月のジョッキークラブスプリントを勝ち、2つ目の国際グレードレース勝利を遂げた。連覇がかかった12月の香港スプリントは5着に終わる。
2013年
センテナリースプリントカップは5着だったが、続くチェアマンズスプリントプライズを勝利する。その後クイーンズシルヴァージュビリーカップは4着、スプリントカップは7着だったが、シンガポールに遠征し5月のクリスフライヤーインターナショナルスプリントを制した。その後3戦するが未勝利に終わる。
2014年 - 2015年
チェアマンズスプリントプライズを連覇する。その後クイーンズシルヴァージュビリーカップは5着、スプリントカップは2着だったが、シンガポールに遠征し5月のクリスフライヤーインターナショナルスプリントを連覇した。その後は勝ちきれないレースが続き2015年12月の香港スプリントを最後に現役を引退した[1]。
Remove ads
競走成績
Remove ads
血統表
ラッキーナインの血統(ミスタープロスペクター系/Northern Dancer 9.38% 5 x 4 , Raise a Native 6.25% 5 x 5) | (血統表の出典) | |||
父 Dubawi 2002 |
父の父 Dubai Millennium1996 |
Seeking the Gold | Mr. Prospector | |
Con Game | ||||
Colorado Dancer | Shareef Dancer | |||
Fall Aspen | ||||
父の母 Zomaradah1995 |
Deploy | Shirley Heights | ||
Slightly Dangerous | ||||
Jawaher | *ダンシングブレーヴ | |||
High Tern | ||||
母 Birjand(英) 1999 |
Green Desert 1983 |
Danzig | Northern Dancer | |
Pas de Nom | ||||
Foreign Courier | Sir Ivor | |||
Courtly Dee | ||||
母の母 Belle Genius1992 |
Beau Genius | Bold Ruckus | ||
Royal Colleen | ||||
Time and Tide | Mr. Leader | |||
Irish Wave F-No.6-a |
- 半弟に2015年函館スプリントステークス勝ち馬のティーハーフ(父ストーミングホーム)がいる。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads