トップQs
タイムライン
チャット
視点

ユズキカズ

日本の漫画家 (1954-2024) ウィキペディアから

Remove ads

ユズキ カズ1954年[要出典] - 2024年9月10日)は、日本漫画家静岡県榛原郡相良町(現・牧之原市)出身。静岡県立相良高等学校卒業。[要出典]

来歴

高校卒業後、東京で28歳まで日本料理板前修業一筋に歩むが、そのころ読んだつげ義春に影響され、独自に漫画を描き始める。[要出典]

1981年、「シカゴパレス」が『ガロ』に採用されてデビュー。その後、『COMICばく』などに作品を発表[1]

1986年、初の作品集「枇杷の樹の下で」を刊行、商業主義に毒されていない作風が話題となる[2]

2010年ごろや2021年に至っても『アックス』執筆作家の一員として扱われている[3]

2024年9月10日に死去。70歳没[4]

作品リスト

書籍

  • 『枇杷の樹の下で』日本文芸社、1986年2月、ISBN 4-537-03011-9
    • 『枇杷の樹の下で』青林工藝舎、2001年9月25日初版発行[5]ISBN 4-88379-090-8 ※1986年版と収録作品が一部異なる(「夏の庭-ヘチマ娘危機一髪」追加[5]
  • 『天幕の街』(東京三世社、1987年)ASIN: B00A39DXYS
  • 『水街』日本文華社、1990年10月1日初版発行、ISBN 4-82119-317-5
  • 『マハラジャ日和』(河出書房新社、1993年5月、ISBN 4-309-72536-8
  • 『ヤナギホールで会おう』青林工藝舎、2022年3月31日初版発行[7]ISBN 978-4-88379-494-2
  • 『映画館挿絵画集 シカゴ館』青林工藝舎、2022年3月31日初版発行、限定200部
  • 『スケッチブック画集』青林工藝舎、2025年1月11日初版発行、限定200部

読み切り

アンソロジー

  • 『セーラー服コンプレックス』ワイズ出版、2012年4月[9]

その他

  • つげ義春 生誕80周年記念 祝・トリビュート!(『アックス』119号[10]、2017年) - トリビュートイラスト寄稿[10]

イベント

  • 展覧会「鴨沢祐仁とイナガキタルホの世界」(2018年5月19日 - 6月3日[11]、東京都ビリケンギャラリー開催[11]) - 参加[11]
  • 企画展「天幕の街」(2019年10月26日 - 11月10日[12]、東京都ビリケンギャラリー開催[12]) - 参加[12]
  • 『アックス』とビリケンギャラリーのコラボ展「私の映画館展」(2021年3月20日 - 4月4日[13]、東京都ビリケンギャラリー開催[13]) - 参加[13]
  • 『ヤナギホールで会おう』 出版記念展(2022年3月26日 - 4月10日、東京都ビリケンギャラリー開催)
  • ユズキカズ個展「路地裏の少女たち」(2025年1月11日 - 1月26日、東京都ビリケンギャラリー開催)
Remove ads

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads