マーク・ハートマン

フィリピンのサッカー選手 (1992-) ウィキペディアから

マーク・アンドリュー・ハートマン英語: Mark Andrew Hartmann1992年1月20日 - )は、イングランドサウサンプトン出身のフィリピン代表サッカー選手。ポジションはFW

概要 マーク・ハートマン, 名前 ...
マーク・ハートマン
名前
本名 マーク・アンドリュー・カリブヨ・ハートマン
ラテン文字 Mark Hartmann
基本情報
国籍 フィリピン
イングランド
生年月日 (1992-01-20) 1992年1月20日(33歳)
出身地 サウサンプトン
身長 182cm
体重 85kg
選手情報
在籍チーム PJシティ
ポジション FW(CF)
背番号 35
利き足 右足
ユース
サウサンプトン
ポーツマス
-2010 スウィンドン・タウン
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2010 ブラックフィールド&ラングリー
2011 マニラ・ノーマッズ
2011-2013 ロヨラ・メラルコ・スパークス 50 (28)
2013-2016 グローバル 51 (49)
2016 ゲイラン・インターナショナル 15 (9)
2017 サラワク 12 (8)
2017 ペナン 8 (2)
2018 ウボンUMTユナイテッド 14 (5)
2018 ラーチャブリー・ミトポン 9 (1)
2019 スパンブリー 11 (1)
2019 ナコーンラーチャシーマー 12 (1)
2020 セレス・ネグロス 0 (0)
2020- PJシティ
代表歴2
2011-2012  フィリピン U-23 7 (2)
2011-  フィリピン 26 (7)
監督歴
2011 マニラ・ノーマッズ(女子)
1. 国内リーグ戦に限る。2020年2月21日現在。
2. 2017年6月16日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj
閉じる

クラブ歴

ユース時代はサウサンプトンFCポーツマスFCスウィンドン・タウンFCに在籍したが、2009-10シーズン末に放出された[1]

2010年にウェセックス・フットボールリーグに所属するブラックフィールド&ラングリーFCに加入。11月9日のアレスフォード・タウンFC戦ではハットトリックを決めて4-2で勝利した[2]

2011年初めにフィリピンに渡りマニラ・ノーマッズSCに加入した。2010-11シーズン中の移籍市場で同年4月にロヨラ・メラルコ・スパークスFCに加入、フィリピン・エア・フォースFC戦で初得点[3]。その後、最終3節で7得点をあげ、フィリピン・ネイビーFC戦でハットトリック[4]、最終節では4得点を記録しそれぞれ勝利の立役者となった[5]。その後2011年10月15日のチーム・サッカールーFC戦では5得点をあげた[6]

2013年にグローバルFCに移籍し、2014シーズンは27得点をあげて単独得点王に輝いた[7]

2016年6月30日にSリーグゲイラン・インターナショナルFCが彼と契約した事をfacebook上で発表。フィリピン人として初めてSリーグに所属した選手となった。契約は12月末までの短期であったが[8]、加入翌日の7月1日に行われたシンガポール・カップアルビレックス新潟シンガポール戦で早速初出場。合計で11試合に出場し8得点の結果を残した[9]。それでも資金面の都合上契約は更新されず放出され[10]、タイやマレーシア、フィリピンのクラブから契約の打診を受けた[11]

2016年11月にマレーシアのサラワクFAでトライアルに参加[12]。12月16日に1シーズンの契約で合意に至った。サラワクFAでの初得点はケダFA戦で彼はこの試合でフリーキックを決めて得点、その後ピアラFAマレーシアのMISC戦でハットトリックを達成した[10]。合計15試合に出場しリーグで3得点、カップで4得点の結果を残し[13]、2017年5月に契約を抹消された[14]。サラワクFAから放出され無所属の身になった所で彼はペナンFAに加入した[14]

2018年から2シーズンに渡ってタイ・リーグ1でプレーし、ウボンUMTユナイテッド英語版ラーチャブリー・ミトポンスパンブリーナコーンラーチャシーマーを渡り歩いた。

2019年12月21日、セレス・ネグロスFCに移籍[15]AFCチャンピオンズリーグ2020プレーオフのFC東京戦にも出場した。しかし、2020年2月21日にマレーシア・スーパーリーグプタリン・ジャヤ・シティFC英語版に移籍し、セレス・ネグロスでのプレーはわずか2ヶ月で終わった[16]

代表歴

2011年9月に行われた代表のトレーニングに招集され、龍騰杯2011に挑む20人及びU-23代表が出場する2011年東南アジア競技大会のメンバーに選出された[17][18]。龍騰杯では香港代表戦で出場し代表初出場となった[19]。東南アジア競技大会ではベトナムU-23代表戦との開幕戦で初出場し、U-23代表としてもデビューした[20]

A代表初得点となったのはフィリピンピースカップ2014チャイニーズタイペイ代表戦で、この試合で彼は2得点をあげた[21]。更に同年10月12日に行われたパプアニューギニア代表戦では前半にハットトリックを達成し、5-0の快勝を作り出した[22]

監督歴

2011年にマニラ・ノーマッズSCの女子チームであるノーマッズ・ストレッチマークスの初代監督に就任し指導者となった[23][24]。このチーム名のマークスは彼の名前に由来している[25]

家族

兄のダレン・ハートマンマシュー・ハートマンもサッカー選手[26]

個人成績

2017年11月28日現在

代表での得点一覧[27]

さらに見る #, 日附 ...
#日附場所対戦相手得点結果大会
1.2014年9月3日フィリピンの旗 マニラリサール・メモリアル・スタジアム チャイニーズタイペイ
4–0
5–1
フィリピンピースカップ2014
2.
5–1
3.2014年10月12日フィリピンの旗 マニラ・リサール・メモリアル・スタジアム パプアニューギニア
1–0
5–0
親善試合
4.
2–0
5.
3–0
6.
5–0
7.2014年10月31日カタールの旗 ドーハグランド・ハマド・スタジアム ネパール
3–0
3–0
親善試合
閉じる

タイトル

クラブ

グローバル

個人

  • ユナイテッド・フットボールリーグ得点王: 2014

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.