マッツ・フンメルス
ドイツのサッカー選手 ウィキペディアから
マッツ・フンメルス(Mats Julian Hummels、1988年12月16日 - )は、西ドイツ・ノルトライン=ヴェストファーレン州ベルギッシュ・グラートバッハ出身のサッカー選手。セリエA・ASローマ所属。ドイツ代表。ポジションはDF、MF。マッツ・フメルスと表記されることもある。
| ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() 2023年のフンメルス | ||||||
名前 | ||||||
本名 |
マッツ・ユリアン・フンメルス Mats Julian Hummels | |||||
ラテン文字 | Mats Hummels | |||||
基本情報 | ||||||
国籍 | ドイツ | |||||
生年月日 | 1988年12月16日(36歳) | |||||
出身地 | 西ドイツ・ベルギッシュ・グラートバッハ | |||||
身長 | 191cm[1] | |||||
体重 | 94kg[1] | |||||
選手情報 | ||||||
在籍チーム | ASローマ | |||||
ポジション | DF (CB) / MF (DMF) | |||||
背番号 | 15 | |||||
利き足 | 右足 | |||||
ユース | ||||||
1995-2006 | バイエルン・ミュンヘン | |||||
クラブ1 | ||||||
年 | クラブ | 出場 | (得点) | |||
2006-2007 | バイエルン・ミュンヘンII | 42 | (5) | |||
2007-2009 | バイエルン・ミュンヘン | 1 | (0) | |||
2008-2009 | → ボルシア・ドルトムント (loan) | 13 | (0) | |||
2009-2016 | ボルシア・ドルトムント | 212 | (19) | |||
2016-2019 | バイエルン・ミュンヘン | 74 | (3) | |||
2019-2024 | ボルシア・ドルトムント | 142 | (11) | |||
2024- | ローマ | |||||
代表歴2 | ||||||
2007 | ドイツ U-20 | 1 | (0) | |||
2007-2010 | ドイツ U-21 | 21 | (5) | |||
2010- | ドイツ | 78 | (5) | |||
1. 国内リーグ戦に限る。2024年5月27日現在。 2. 2023年11月29日現在。 ■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
クラブ経歴
要約
視点
バイエルン・ミュンヘン
バイエルン・ミュンヘンの下部組織出身。1995年にバイエルンの下部組織に入る。2006年12月19日、バイエルンと2010年までのプロ契約を締結。2007年5月19日、シーズン最終戦の1.FSVマインツ05戦でトップチームデビュー。しかしバイエルンでの試合出場は、この試合のみとなっている。
ボルシア・ドルトムント
2008年1月3日にレンタルでボルシア・ドルトムントに移籍。当時19歳ながらすぐにレギュラーに定着した。その後、2009年2月1日にドルトムントに完全移籍した[2]。
2010-11シーズンはネヴェン・スボティッチとコンビを組み自己最多の32試合に出場。当時のブンデスリーガ記録にあと1と迫るリーグ最小の22失点を記録した守備陣の中心として活躍し、ドルトムントのブンデスリーガ制覇に貢献した[3]。このシーズンのフンメルスは1試合あたりのファール数が欧州主要リーグのCB中最小で、イエローカードも2枚しか受けていなかった[3]。2012-13シーズン、UEFAチャンピオンズリーグ決勝に進出したが、バイエルンに敗れた。
バイエルン・ミュンヘン復帰
2016年4月29日にボルシア・ドルトムントがフンメルスの古巣のバイエルン・ミュンヘンへの移籍希望を発表。その後5月10日にバイエルン側が移籍金3800万ユーロと成果ボーナスでの移籍を発表した。契約は5年間[4][5]。在籍中は3度のリーグ制覇とポカール優勝を成し遂げたが、チャンピオンズリーグ制覇はならなかった。
2018-19シーズンには国内二冠とともに自身もキッカー誌の選ぶポジション別ランキングの首位を獲得した。
ボルシア・ドルトムント復帰
2019年6月19日、ボルシア・ドルトムントに3800万ユーロで復帰することが発表された[6][7]。2020-21シーズン、10月24日、シャルケとのルールダービーで同ダービーでの初ゴールを決め勝利した[8]。同シーズンはポカール優勝を果たした。2023-24シーズン、UEFAチャンピオンズリーグ、パリ・サンジェルマンとの準決勝第2戦では決勝ゴールを奪ってチームの決勝進出に貢献した[9]。決勝ではレアル・マドリードに惜敗したが、大会公式ベストイレブンに選出された[10]。6月14日に契約満了により退団することが発表された[11]。
ASローマ
レヴァークーゼン、ブライトンなどが移籍先として報じられていたが[10]、2024年9月4日、ASローマにフリーで加入した[12][13]。しかし、加入後、ダニエレ・デ・ロッシ監督、後任のイヴァン・ユリッチ監督からも殆ど起用されなかった[14]。クラウディオ・ラニエリが監督に就任するとUEFAヨーロッパリーグのリーグフェーズ第5節、トッテナム戦で初めて先発起用され、試合終了間際に移籍後初ゴールとなる同点弾を決めて2-2の引き分けに貢献した[15]。
自身のSNSで2024-25シーズン限りでの引退を表明した[16]。
代表経歴
U-21ドイツ代表の一員としてUEFA U-21欧州選手権2009に出場し、優勝に貢献。
2010年5月13日のマルタとの親善試合に途中出場し、フル代表デビュー。同年11月17日のスウェーデン戦で初のフル出場を果たした。2012年5月26日のスイスとの親善試合で代表初得点を記録[17]。
2014 FIFAワールドカップではグループリーグ初戦のポルトガル戦で得点を記録。準々決勝のフランス戦ではFKからのヘディングで決勝点を挙げ、大会選定のマン・オブ・ザ・マッチに選出された[18]。決勝でアルゼンチンを破り優勝、大会ベストイレブンに選出された。
2018 FIFAワールドカップではグループリーグ初戦と第3戦に出場したが、第3戦の韓国戦では数度の決定機を外してしまい、0-2と敗れグループリーグ敗退となった[19]。その後は約2年半に渡り代表を外されていたが、2021年5月にUEFA EURO 2020に臨む代表メンバーとして招集を受けた[20]。本大会ではグループステージ第3節のハンガリー戦でハフェルツのゴールをヘディングでアシスト、決勝トーナメント進出に貢献した[21]。
プレースタイル
ゲームの流れを読み、適切なポジショニングとマークでFWに仕事をさせず、また上述したようにファールも少ない[3]。ボールを保持するとドリブルとロングパスで攻撃の起点となり、プレーメーカーのような働きもする[3]。
人物
- 父のヘルマン・フンメルスは元サッカー指導者で、1994年から1995年まで1.FSVマインツ05の監督を務めたことがある。マインツ退団直後から2012年までバイエルン・ミュンヘンの下部組織で指導者を務めた。
2歳年下の弟のヨナス・フンメルスは、マッツと同じセンターバックの選手であり、2016年まで所属したSpVggウンターハヒンクではキャプテンを務めていた。 - 2015年6月15日、パートナーのキャシー・フィッシャーとミュンヘンで挙式した[22]。フンメルスが19歳の時から交際しており、7年越しのゴールインとなった。
個人成績
クラブ
所属クラブ | リーグ | シーズン | 背番号 | リーグ戦 | カップ戦 | UEFA主催 | その他 | 合計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | ||||
ドルトムント | ブンデスリーガ | ||||||||||||
2007–08 | 15 | 13 | 0 | 3 | 0 | — | — | 16 | 0 | ||||
2008–09 | 12 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | — | 14 | 1 | ||||
2009–10 | 30 | 5 | 3 | 0 | — | — | 33 | 5 | |||||
2010–11 | 32 | 5 | 2 | 0 | 8 | 0 | — | 42 | 6 | ||||
2011–12 | 33 | 1 | 6 | 1 | 6 | 1 | 1 | 0 | 46 | 3 | |||
2012–13 | 28 | 1 | 2 | 1 | 11 | 1 | 1 | 0 | 42 | 3 | |||
2013–14 | 23 | 2 | 4 | 0 | 6 | 0 | 1 | 0 | 34 | 2 | |||
2014–15 | 24 | 2 | 4 | 0 | 4 | 0 | — | 32 | 2 | ||||
2015–16 | 30 | 2 | 6 | 0 | 14 | 1 | — | 50 | 3 | ||||
通算 | 225 | 19 | 31 | 2 | 50 | 4 | 3 | 0 | 309 | 25 | |||
バイエルン | ブンデスリーガ | 2016–17 | 5 | 27 | 1 | 5 | 2 | 9 | 0 | 1 | 0 | 42 | 3 |
2017-18 | 26 | 1 | 5 | 1 | 9 | 1 | 1 | 0 | 41 | 3 | |||
2018-19 | 21 | 1 | 5 | 0 | 6 | 1 | 1 | 0 | 33 | 2 | |||
通算 | 74 | 3 | 15 | 3 | 24 | 2 | 3 | 0 | 116 | 8 | |||
総通算 | 342 | 27 | 46 | 5 | 74 | 6 | 7 | 0 | 469 | 38 |
代表歴

出場大会
- U-21ドイツ代表
- 2009年 - UEFA U-21欧州選手権2009(優勝)
- ドイツ代表
- 2012年 - UEFA EURO 2012(3位)
- 2014年 - 2014 FIFAワールドカップ(優勝)
- 2016年 - UEFA EURO 2016(ベスト4)
- 2018年 - 2018 FIFAワールドカップ(グループリーグ敗退)
- 2018年 - UEFAネーションズリーグ2018-19
試合数
- 国際Aマッチ 78試合 5得点(2010年-2023年)[23]
得点
# | 開催年月日 | 開催地 | 対戦国 | スコア | 結果 | 試合概要 |
---|---|---|---|---|---|---|
1. | 2012年5月26日 | ![]() | ![]() | 1-2 | 3-5 | 親善試合 |
2. | 2013年11月15日 | ![]() | ![]() | 1-0 | 1-1 | |
3. | 2014年6月16日 | ![]() | ![]() | 2-0 | 4-0 | 2014 FIFAワールドカップ |
4. | 2014年7月4日 | ![]() | ![]() | 1-0 | 1-0 | |
5. | 2017年9月1日 | ![]() | ![]() | 2–1 | 2–1 | 2018 FIFAワールドカップ・ヨーロッパ予選 |
タイトル
クラブ

- ブンデスリーガ:2回 (2010-11, 2011-12)
- DFLスーパーカップ:3回 (2013, 2014, 2019)
- DFBポカール:2回 (2011-12, 2020-21)
代表
- U-21ドイツ代表
個人
- FIFAワールドカップ・ベストイレブン:2014
- ブンデスリーガベストイレブン : 6回 (2012–13, 2013–14, 2015–16, 2016–17, 2017–18, 2020–21)
- Kickerベストイレブン : 7回 (2009–10, 2010–11, 2011–12, 2013–14, 2015–16, 2017–18, 2019–20)
- UEFAヨーロッパリーグベストイレブン : 2015-16
- UEFAチャンピオンズリーグベストイレブン : 2023-24
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.