ブラツワフ県
ウィキペディアから
ブラツワフ県 / ブラスラヴァス県(ポーランド語: Województwo bracławskie / リトアニア語: Braclavo vaivadija)はリトアニア大公国、後にポーランド・リトアニア共和国の県である。

1569年、リトアニア大公国の行政区画として設立し、1569年(ルブリン合同によりポーランド・リトアニア共和国が成立)にポーランド王国領に編入された[1]。1793年の第2次ポーランド分割によって帝政ロシアに割譲され、消滅した。
県都はブラツワフに置かれ、県議会(セイミク(ru))はウィンニツァ)で行われた。下位区分としてはブラツワフ郡、フィンニツァ郡、ズウィノグルドカ郡の3郡に分けられていた[2]。
行政の長
→「ru:Воеводы брацлавские」も参照
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.