フランクリン・ストリート駅 (IRTブロードウェイ-7番街線)

ニューヨーク市地下鉄IRTブロードウェイ-7番街線の駅 ウィキペディアから

フランクリン・ストリート駅 (IRTブロードウェイ-7番街線)map

フランクリン・ストリート駅 (Franklin Street) はニューヨーク市地下鉄IRTブロードウェイ-7番街線の駅である。マンハッタン区トライベッカのフランクリン・ストリートとヴァリック・ストリート、ウエスト・ブロードウェイの交差点に位置し、1系統が終日、2系統が深夜のみ停車する[2][3]

概要 フランクリン・ストリート駅Franklin Street ​, 駅情報 ...
フランクリン・ストリート駅
Franklin Street
ニューヨーク市地下鉄
北行ホーム
駅情報
住所 Franklin Street & Varick Street
New York, NY 10013
マンハッタン区
地区 トライベッカ
座標 北緯40.719度 西経74.007度 / 40.719; -74.007
ディビジョン AディビジョンIRT
路線 IRTブロードウェイ-7番街線
運行系統    1  (終日)
   2  (深夜のみ)
接続 ニューヨーク市バス: M20
NJTバス: 120
構造 地下駅
ホーム数 相対式ホーム 2面
線路数 4線
その他の情報
開業日 1918年7月1日 (106年前) (1918-07-01)
利用状況
乗客数 (2016)1,782,203[1] 2.9%
順位 275位
次の停車駅
北側の隣駅 キャナル・ストリート駅: 1 2 
南側の隣駅 チェンバーズ・ストリート駅: 1 2 
停車案内表
マーク 説明
終日停車
深夜のみ停車
深夜と週末のみ停車
閉じる

駅構造

配線図
G 地上階 出入口
P
プラットホーム階
相対式ホーム、右側のドアが開く
北行緩行線 ヴァン・コートラント・パーク-242丁目駅行きキャナル・ストリート駅
深夜帯:ウェイクフィールド-241丁目駅行きキャナル・ストリート駅
北行急行線 通過
南行急行線 通過 →
南行緩行線 サウス・フェリー駅行きチェンバーズ・ストリート駅
深夜帯:ブルックリン・カレッジ駅行きチェンバーズ・ストリート駅
相対式ホーム、右側のドアが開く
モザイクで書かれた駅名標
モザイクの境界線

駅は1918年7月1日に開業、相対式ホーム2面と緩行線2線、急行線2線を備えた2面4線の構造である。なお、ホーム間連絡通路や構内踏切などは無く、改札内で南北ホームを行き来することは不可能である[4]

南行ホーム壁面には「store window(店舗の窓)」のアートが展示されており、ホーム北側には偽の雑誌も展示されている[4]。両ホーム壁面にはモザイクを用いて「Franklin-Street.」と書かれた大きな駅名標や同じくモザイクで「F」と書かれた小さな標、出口の方向を示す「To Franklin St.」と「To North Moore St.」と書かれた標がある[4]。駅開業当初のタイルは全て改装時に張り替えられたがこれらの標はそのまま残された[4]

出口

終日開いている改札口が駅の南東に、終日開いており無人の改札口が駅の南西にあり、一部時間帯のみ開いている改札口が駅の北側にある[5]

  • 階段1つ、フランクリン・ストリート、ヴァリック・ストリート、ウエスト・ブロードウェイの交差点中央、北行ホーム接続[5]
  • 階段1つ、フランクリン・ストリート、ヴァリック・ストリート、ウエスト・ブロードウェイの交差点北西、南行ホーム接続[5]
  • 階段1つ、フランクリン・ストリート、ヴァリック・ストリート、ウエスト・ブロードウェイの交差点南西、南行ホーム接続[5]
  • 階段1つ、ヴァリック・ストリートとノース・ムーア・ストリートの交差点北東、北行ホーム接続[5]
  • 階段1つ、ヴァリック・ストリートとノース・ムーア・ストリートの交差点北西、南行ホーム接続[5]

出典

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.