フェリーあぜりあ
神新汽船が運航しているフェリー ウィキペディアから
Remove ads
神新汽船が運航しているフェリー ウィキペディアから
フェリーあぜりあ | |
---|---|
下田港にて(2017年4月) | |
基本情報 | |
船種 | フェリー |
船籍 | 日本 |
所有者 |
神新汽船 鉄道建設・運輸施設整備支援機構 |
運用者 | 神新汽船 |
建造所 | 内海造船瀬戸田工場(769番船) |
航行区域 | 限定沿海 |
船級 | JG |
信号符字 | JD3767 |
IMO番号 | 9725689 |
MMSI番号 | 431006033 |
経歴 | |
起工 | 2014年7月3日 |
進水 | 2014年9月26日 |
竣工 | 2014年12月5日 |
就航 | 2014年12月19日 |
要目 | |
総トン数 | 495 トン |
載貨重量 | 200 トン |
全長 | 63.00 m |
全幅 | 12.60 m |
深さ | 6.90 m |
満載喫水 | 3.10 m |
機関方式 | ディーゼル |
主機関 | 新潟原動機 6MG28AHX 1基 |
推進器 | 5翼プロペラ 1軸 |
出力 | 2,060 kW |
最大速力 | 16.8ノット |
航海速力 | 15.20ノット |
旅客定員 | 240名 |
乗組員 | 10名 |
積載能力 | 130型コンテナ6個、メッシュコンテナ8個 |
車両搭載数 | 乗用車10台 |
あぜりあ丸の代船として内海造船瀬戸田工場で建造され、2014年12月19日に就航した。
鉄道建設・運輸施設整備支援機構の共有建造制度を利用して建造された鉄道・運輸機構との共有船である。伊豆諸島航路唯一のカーフェリーである。
船体は三層構造で上から航海船橋甲板、上甲板、第二甲板となっている。航海船橋甲板には操舵室、乗組員区画、旅客区画(一等室・特二等室)、上甲板は旅客区画(二等室)、第二甲板は車両搭載区画が配置されている。
減揺装置としてフィンスタビライザー、大型ビルジキール、アンチローリングタンクを装備する。狭隘な港湾環境に対応してバウスラスター1基、最大舵角70°のシリングラダーを装備する。
伊豆諸島航路の就航船として初めてショアランプを装備しており、左舷船尾に装備されたランプウェイから船内ランプを通じて、ロールオン・ロールオフ方式で車両を第二甲板に搭載する。また、船首甲板がコンテナスペースとなっており、コンテナをデリックによるリフトオン・リフトオフ方式で搭載する。
高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律(バリアフリー新法)に基づいて作成された鉄道・運輸機構の旅客船バリアフリーガイドラインに準拠したバリアフリー高度化船である。通常の船内設備に加えて、高齢者や身障者に対応した客室、多機能トイレなどのバリアフリー設備を備える。
船内に食堂・売店はないが、飲料・カップ麺の自動販売機が設置されている。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.