ファミコンランナー高橋名人物語
ウィキペディアから
ウィキペディアから
『ファミコンランナー高橋名人物語』(―たかはしめいじんものがたり)とは河合一慶による日本の漫画作品。小学館発行の漫画雑誌『月刊コロコロコミック』1986年4月号から1988年2月号に連載され、同時期の別冊コロコロコミックやコロコロコミック増刊号にも掲載されていた。高橋名人の半生を題材にしており、高橋名人の家族や、母校である札幌市の母校の小学校での伝説や、少年時代の高橋の武勇伝などが、子供向けにかなり話を膨らませて描かれている[1]。
作者の河合一慶が高橋名人に新宿のカニ料理屋で聞き取りを行い、子供時代のことであまり話は盛り上がらなかったが、それを元にかなり話を膨らませて創作した[1]。
連載前半は青年時代=現在の名人が日々の出来事から少年時代の自分を回想し、その活躍を描いた後、現代側でオチが付くという一話完結構成。後半からは現在の名人の活躍が中心となり、悪の組織との戦いや秘境での冒険などがそれぞれ数回にわたって描かれるという、バトル要素の強い作風になっていった。別冊コロコロに掲載された特別版も後者の構成に近い話が多い。
連載終了後はPCエンジンに挑戦する読み切り『タカハシエンジン物語』がコロコロ増刊号に、SFCソフト『高橋名人の大冒険島』の発売を記念した読み切りが別冊コロコロと同ソフトの攻略本(小学館)に掲載されている。
2016年3月に発売された小学館の雑誌『コロコロアニキ』第5号では、高橋名人特集の一部として第一話が復刻掲載された[2]。
本作品は、あくまで実在の高橋名人(高橋利幸)を題材にし、漫画的な高橋名人というキャラクターとして面白おかしく話を膨らませて作られた創作である。作中では以下のような大げさな誇張や、様々な創作の入った武勇伝が描かれていたが、これらを本気に捉えて嘘だと分からなかった子供も少なくなかった。
特に「サッポロ採り」等の下ネタ関連は、後の著書[3]や後年に行われたインタビュー等で、「オレの名誉のために、ここで訂正しておく」と、あくまで漫画内の創作であることや、「当時は皆が生身の俺と漫画やゲームの俺と混同して話してたんだけど、俺は俺。あれは高橋名人というキャラクターだから」等、現実と創作は区別してほしいとしきりに訴えていた。
へその緒を自ら引きちぎったのは嘘だが、首に巻きついていたのは実話である[1]。また、少年時代に父親の灯油配達を手伝うことで腕力を鍛えたというのも実話である。名人曰く、「小学校4年生の時から18キロある灯油缶を毎日持って運んでいたので、若い時は握力85キロくらいはあり、りんごも片手で潰せた」とのこと。
このような誇張まみれの創作について名人は、「驚いたというか、あきれたというか……(笑)」と苦笑し呆れるとともに、「よくぞ、あれだけしかないネタで、これだけのストーリー展開ができるものだ」と感心している[1]。また作中では、高橋本人がベタを手伝った箇所もあり、欄外のコメントにはその旨が本人により書かれていた。
通常の連載作品のようなてんとう虫コミックスではなく、「ワンダーライフスペシャル」として全6巻が刊行された。漫画とグラフ記事による愛蔵版という扱いで、カラーページやゲーム攻略法、名人インタビューなどが掲載されている。第6巻には本来最終巻となる予定だった第7巻の発売予告ページがあるが、刊行されることはなかった。ハドソンがファミコンの競合機種・PCエンジンに注力することとなり、本作品が打ち切りとなったためである。 2002年に単行本全巻と連載最終回を含めた未収録分とをまとめた復刻版(全1巻)が朝日ソノラマから発売された。特集記事までほぼ完全に収録されているが、カラーページはモノクロ収録となっていた。前述の連載終了後の読み切りは未収録。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.