Loading AI tools
ウィキペディアから
ヒメシジミ(姫小灰蝶 学名:Plebejus argus)は、チョウ目(鱗翅目)シジミチョウ科ヒメシジミ亜科に分類される蝶の一種。
ヒメシジミ | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
♂ | |||||||||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||||||||
Plebejus argus (Linnaeus) | |||||||||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||||||||
ヒメシジミ | |||||||||||||||||||||||||||
英名 | |||||||||||||||||||||||||||
The Silver-studded Blue | |||||||||||||||||||||||||||
亜種 | |||||||||||||||||||||||||||
|
一般的なヒメシジミ亜科(ブルー)のシジミチョウで、翅裏は灰色地、後翅外周に沿ってオレンジ色の帯が入る。ミヤマシジミやアサマシジミと似ており、とくにミヤマシジミとは長らく混同されていた。オレンジ帯の中にある黒斑にはミヤマでは水色の構造色があるが、本種では見られない。
年一化性で、成虫は6~8月にかけて見られる。越冬態は卵である。食草の根元近くの枯れ葉などに1つずつ産みつけられる。
食草はアザミ類・ヨモギ・ヤマボクチ(キク科)、オオイタドリ(タデ科)など。食草があればどこでも生息しているというわけではなく、山地性が強いことに加え環境がよくないと見られない。実際開発により多くの地域で絶滅し、現在は環境省指定準絶滅危惧種となっている。
国内では北海道・本州の山地高原(西日本では中国山地のみ)、国外ではヨーロッパから東アジアにかけてのユーラシア大陸に生息する。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.