ハービー・プリアム

ウィキペディアから

ハービー・ジェローム・プリアム・ジュニアHarvey Jerome Pulliam Jr. , 1967年10月20日 - )は、アメリカ合衆国カリフォルニア州出身の元プロ野球選手外野手)。

概要 基本情報, 国籍 ...
ハービー・プリアム
Harvey Pulliam
基本情報
国籍 アメリカ合衆国
出身地 カリフォルニア州サンフランシスコ
生年月日 (1967-10-20) 1967年10月20日(57歳)
身長
体重
180 cm
99 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 外野手
プロ入り 1986年 MLBドラフト3巡目
初出場 MLB / 1991年8月10日
NPB / 1998年4月4日
KBO / 2000年
最終出場 MLB / 1997年9月28日
NPB / 1999年9月29日
KBO / 2000年
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
閉じる

1998年1999年までオリックス・ブルーウェーブに所属した。韓国球界での登録名は、풀리엄

経歴

1986年MLBドラフト3巡目でカンザスシティ・ロイヤルズに入団。1991年メジャー初昇格。

1994年サンディエゴ・パドレスに移籍するがメジャー出場はなく、1995年コロラド・ロッキーズに移籍。同年、ロッキーズでメジャー再昇格を果たす。

1998年オリックス・ブルーウェーブに入団。シーズン序盤は成績が残せていなかったが中盤から大きく成績を伸ばし、同年7月7日の千葉ロッテマリーンズが17連敗を記録した試合(グリーンスタジアム神戸)では黒木知宏投手から9回2アウト2ストライクから起死回生となる同点2ランホームランを打ち、黒木はマウンドでうずくまっていた。試合後プリアムは「これがプロの厳しさだ。これを乗り越えれば彼は一流の投手になれる」と語ったという。ちなみにロッテの連敗が始まる前の6月12日の試合で黒木は完投勝利を挙げているが、プリアムはこの試合でも黒木からホームランを打っている。

1年目の1998年は打率.285、本塁打18本、打点62。2年目の1999年は打率.280・本塁打20本・打点85の成績が示すように、本塁打を打つ選手でありながら安定した数字を残したが、1999年10月25日にロベルト・ペレスマーク・ミムズとともに戦力外通告を受けた[1]

2000年は、いずれも不振により退団したヘンスリー・ミューレンスタイロン・ホーンズの代役として、ビクトル・コールと共にシーズン途中に韓国プロ野球SKワイバーンズと契約。2001年メキシカンリーグタバスコ・キャトルメンでそれぞれプレーした。

詳細情報

年度別打撃成績

さらに見る 年 度, 球 団 ...
















































O
P
S
1991 KC 18373349103194001031091.273.333.576.909
1992 4652110020000010030.200.333.400.733
1993 2765627165012460000201143.258.292.387.679
1995 COL 5551210163000000020.400.4001.2001.600
1996 1017152200020000020061.133.235.133.369
1997 59726715193033190100500152.284.333.463.796
1998 オリックス 9237732638931601816362100539075213.285.369.500.869
1999 122502446591252102020685020150358514.280.359.462.820
2000 SK 9132628846771311614055220427175511.267.340.486.827
MLB:6年 12320218731491108842201101311497.262.313.449.763
NPB:2年 214879772972183703836914712068931213727.282.363.478.841
KBO:1年 9132628846771311614055220427175511.267.340.486.827
閉じる

記録

NPB

背番号

  • 51 (1991年 - 1992年)
  • 26 (1993年)
  • 24 (1995年、1997年、2000年)
  • 29 (1996年)
  • 5 (1998年 - 1999年)

脚注

関連項目

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.