ネオメディア
かつて存在した日本のアニメ制作会社 ウィキペディアから
ネオメディア(正式社名:株式会社ネオメディアプロダクション)は、アニメーションの制作のうち、作画作業の請負を主な事業内容としていた日本の企業。
この記事の主題はウィキペディアにおける組織の特筆性の基準を満たしていないおそれがあります。 (2013年11月) |
概要
1969年、東映動画(現:東映アニメーション)でレインボー戦隊ロビン、サイボーグ009、タイガーマスク等のキャラクターデザイン、作画監督を務めた木村圭市郎が設立した作画スタジオである。同社には「ネオメディア」以外の別名義として「イーグルネスト」があり、末期には「イーグルネスト」名義で参加することが多かった[要出典]。
主な参加作品
テレビアニメ
- ルパン三世 (TV第1シリーズ)(1971年-1972年)
- 魔女っ子チックル(1978年-1979年)
- ゲームセンターあらし(1982年)
- 魔境伝説アクロバンチ(1982年)
- 機動戦士ガンダムΖΖ(1986年-1987年)
- 魔動王グランゾート(1989年-1990年)
- グリーングリーン(2003年)
- FIRESTORM(2003年)
- BURN-UP SCRAMBLE(2004年)
- ケロロ軍曹(2004年)
- アイシールド21(2005年-2008年)
- Canvas2 〜虹色のスケッチ〜(2005年-2006年)
- 機神咆吼デモンベイン(2006年)
- 家庭教師ヒットマンREBORN!(2006年-2010年)
劇場アニメ
- ドラえもん映画作品シリーズ
- ドラえもん のび太の宇宙開拓史(1981年)
- ドラえもん のび太の大魔境(1982年)
- ドラえもん ぼく、桃太郎のなんなのさ(1981年)
- ルパン三世 バビロンの黄金伝説(1985年)
出身者
- 「サイボーグ009 超銀河伝説」キャラクターデザイン・作画監督
- 「火垂るの墓」場面設計
- 「ギブリーズ episode2」」監督
- 北島信幸
- 「SF新世紀 レンズマン」
- 「ガルフォース Eternal Story」
- 「サイレントメビウス2」
- 「ああ女神さまっ」
- 「老人Z」監督
- 「BLOOD THE LAST VAMPIRE」監督
- 伊藤浩二
- 「ガイスターズ」監督
出典
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.