Remove ads
ウィキペディアから
ネウリン・テギン(紐林的斤/Neülin tigin、生没年不詳)は、13世紀末から14世紀初頭にかけて活躍したモンゴル帝国領ウイグル王国の王(イディクート)[1]。
ネウリン・テギンはモンゴル帝国に初めて臣従したバルチュク・アルト・テギンの五世孫に当たり、コチカル・テギンの息子として生まれた。コチカルの治世において、中央アジアではクビライのカアン即位に反発する勢力によって「カイドゥの乱」が引き起こされ、両勢力の中間に位置するウイグル王国は戦火に晒された。コチカル・テギンは幾度もカイドゥ軍の攻撃を受けて首都のビシュバリクを放棄せざるを得なくなり、遂にはカイドゥ軍との戦いの中で戦死した。
父の戦死によってネウリン・テギンは若くしてウイグル王国の君主(イディクート)となったが、この苦境に屈せずクビライにカイドゥ軍と戦って父の仇を討つための援軍を要請した。これを聞いたクビライはネウリン・テギンの心意気を称えて巨万の金幣を賜り、また第2代皇帝オゴデイの孫娘ブルガンを公主として与えた。後にブルガンが早世すると、その妹のバブシャを改めて公主として与えられた。
本領を失ったネウリン・テギンは現甘粛の永昌路に居住しており、西方のカイドゥ・ウルスとの戦いを希望していたが、1286年(至元23年)には南方のチベット方面で陣骨族による叛乱が起こった[2]。そのため、ネウリン・テギンは命を受けてチベット方面に駐屯し、現地の民に頼りにされたという[3]。一方、カイドゥ・ウルスは皇族のカイシャンを中心とする軍団の攻撃によって解体し、そのカイシャンが即位する(武宗クルク・カアン)と、ネウリン・テギンは召還されて改めてイディクートとしての地位を承認され、金印を与えられた。
その後、その弟のアユルバルワダ(仁宗ブヤント・カアン)が即位すると、ウイグル王家のかつての首都の名前に因む高昌王位を授けられ、またバブシャ公主が亡くなったため安西王マンガラの娘が新たに公主として与えられた。その後間もなく、ネウリン・テギンは1318年(延祐5年)に亡くなった。ネウリン・テギンにはバブシャから生まれたテムル・ブカ、ジャンギという息子がおり、その内テムル・ブカが跡を継いだ[4]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.