トヨタケーラム
ウィキペディアから
株式会社トヨタケーラム(英:Toyota Caelum Inc. 略称:TCI)は、かつて存在したトヨタグループに属する情報システム会社で、CAD/CAM等の設計・製造支援システムを強みとするシステムインテグレーター。日本のモノづくりをIT(情報技術)でサポートしている。
![]() |
本社が入居するトヨタホーム栄ビル(2014年7月) | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
略称 | TCI |
本社所在地 |
日本 〒461-0001 愛知県名古屋市東区泉一丁目23番22号トヨタホーム栄ビル 北緯35度10分27.9秒 東経136度54分34.7秒 |
設立 | 1993年10月27日 |
業種 | 情報・通信業 |
法人番号 | 6180001038883 |
事業内容 | CAD/CAMをはじめとする設計・製造支援システムの開発・販売・保守および関連サービス |
代表者 | 川添浩史(代表取締役社長) |
資本金 | 7億円 |
売上高 | 154億円(2016年度実績) |
従業員数 | 284名 (2017年4月1日現在) |
主要株主 | トヨタコミュニケーションシステム 100% |
外部リンク | 閉鎖 |
概要
1993年10月にトヨタ自動車の情報システム部門の中でトヨタグループ向けにCAD/CAMシステム(ケーラム)を開発、提供していたケーラム事業部が分社化し、一般市場に向けた新規事業として、三井造船との合弁により設立された[1]。
TCIはCAD/CAM、リバースエンジニアリングツール、3Dプリンティング等の設計製造支援システムを開発・販売していたが、2015年にトヨタコミュニケーションシステム(TCS)と事業再編し、トヨタサプライヤー、設計製造各社向けソフトウェア、システムインテグレーションを提供するようになった。なおTCSとTCIは兄弟会社と位置付けられており、TCSはトヨタ向け市場、TCIはトヨタグループ・一般市場をサポート領域としている[2]。
社名の由来
"ケーラム" は、南半球で観ることができる彫刻具座という星座を表すラテン語で、「天空の」「頂点を極めた(世界トップの技術集団)」といった意味。
Computer Aided Engineering Leading to Ultimate Manufacturing
沿革
主な商品
- 指南車
- Caelum XXen
- Caelum KKen
- Caelum III
- thinkdesign
- CATIA V5
- Micro Caelum II
- Caelum II
- Caelum
事業所
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.