ツェズ人

ウィキペディアから

ツェズ人

ツェズ人(ツェズじん、ツェズ語: цези; アヴァル語: цIунтIал; ロシア語: Дидойцы , цезы; 英語: Tsez people)とは、ロシア連邦ダゲスタン共和国に居住する少数民族である。

概要 Tsez、Dido、Didoi, 総人口 ...
ツェズ人、ディド人、ディドイ人
Tsez、Dido、Didoi
総人口
30,000人
(ロシア国内14,881人) (2021年)[1]
居住地域
ロシア ダゲスタン共和国
言語
ツェズ語ロシア語
関連する民族
アヴァール人
閉じる
ツェズ人の民族旗

別名として、ディド人またはディドイ人とも呼ばれる。

概要

ダゲスタンチュンチンスキー地区英語版に居住する民族で、北東コーカサス語族ダゲスタン語派ツェズ諸語英語版: Tsezic)に属すツェズ語を話す。

ロシア連邦の人口統計では、カフカースのアヴァール人の下位区分集団(エスニック・グループ)と捉えられている。ツェズ諸語英語版を話すベジュタ人ヒヌフ人フワルシ人およびフンジブ人は、更にツェズ人のサブ・グループに分類される[2]

ツェズ人は伝統的に家畜飼育農業に従事していたが、最近ではそれ以外の産業的な仕事も行なっている。17世紀から18世紀にかけて浸透したスンニ派イスラム教を信仰している[3]

関連項目

出典

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.