セザール・フランクの楽曲一覧

ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから

セザール・フランクの楽曲一覧では、セザール・フランクの作品リストを示す。

整理

作品番号の「FWV番号」とは、音楽学者のヴィルヘルム・モーアが作成した「セザール・フランク作品目録」の番号である。セザール・フランクの楽曲一覧(英語版)のようにモーアの頭文字「M」で表示されることもある。しかし、完全な作品年代リストに順次対応した整理番号はいまだ表れていない。

作品番号は、父親の影響下で書き、後に撤回した初期作品(作品2から19)と、父から独立した後に書かれた作品とで別々に付けられている。

分野別順一覧

舞台作品

さらに見る FWV, 作品タイトル ...
FWV作品タイトル作曲年代台本備考
-歌劇『ストラデッラ英語版18443幕デシャン未発表。ヴォーカルスコアのみ現存
-喜歌劇『頑固な召使い』1851-523幕A.ロワイエ,G.ヴァエス
49歌劇『ユルダ英語版1882-854幕C.グランムージャンエピローグ付き
50歌劇『ギゼル英語版1888-904幕G.オーギュスタンー=ティリー未完。ピアノ・スコアは本人が完成。
ショーダン補筆完成。
オーケストレーションは第1幕:フランク自身、
第2幕:P. ド・ブレヴィル,ダンディ,ショーソン,
第3幕:S.ルソー,第4幕:A.コカール。
閉じる

管弦楽曲

さらに見る FWV, 作品タイトル ...
FWV作品タイトル作曲年代編成備考
-華麗なる変奏曲1834OrchOp.5。ピアノ編曲版あり
-交響曲第1番 ト長調1840OrchOp.13。楽譜は行方不明?
-交響詩『人、山上で聞きしこと』1845-47頃Orch
-交響的間奏曲1874Orchオラトリオ『贖罪』(改訂版)のための間奏曲
43交響詩『アイオリスの人々1875-76Orch2台ピアノ版あり
44交響詩『呪われた狩人1882Orch4手ピアノ編曲版あり
47交響詩『プシシェ1886-88Orch,cho(S,A,T)『プシュケ』とも。4手ピアノ編曲版あり
48交響曲 ニ短調1888OrchOp.48。デュパルクに献呈。4手ピアノ編曲版あり
閉じる

ピアノと管弦楽のための作品

さらに見る FWV, 作品タイトル ...
FWV作品タイトル作曲年代編成備考
-ピアノ協奏曲第1番1834pf,OrchOp.2 (紛失)
-華麗なる変奏曲1834pf,OrchOp.8
-ピアノ協奏曲第2番 ロ短調1835pf,OrchOp.11
45交響詩『ジン(鬼神)1884pf,Orch2台ピアノ編曲版あり(1892)
46交響的変奏曲1885pf,Orch2台ピアノ編曲版あり(1892)
閉じる

室内楽曲

さらに見る FWV, 作品タイトル ...
FWV作品タイトル作曲年代編成備考
-大三重奏曲1834pf,vn,vaOp.6
1ピアノ三重奏曲 嬰ヘ短調1841pf,vn,vc『3つの協奏的ピアノ三重奏曲』。Op.1-1
2ピアノ三重奏曲 変ロ長調『サロンの三重奏曲』1841pf,vn,vcOp.1-2
3ピアノ三重奏曲 ロ短調1842pf,vn,vcOp.1-3
4協奏的ピアノ三重奏曲 ロ短調1842pf,vn,vc第4番。Op.2。Op.1-3初版の終楽章を独立させたもの。リストに献呈
5アンダンテ・クェイトーゾ 変ホ長調1843pf,vnOp.6
6協奏的二重奏曲 変ロ長調1844pf,vnOp.14。ダレーラクの『ギュリスタン』の動機による
7ピアノ五重奏曲 ヘ短調1878-79pf,SQサン=サーンスに献呈
8ヴァイオリンソナタ イ長調1886pf,vnイザイに献呈
9弦楽四重奏曲 ニ長調1889SQ
10憂鬱 ?pf,vnソルフェージュより編曲
閉じる

ピアノ曲

さらに見る FWV, 作品タイトル ...
FWV作品タイトル作曲年代編成備考
-幻想曲第1番1841以前pfOp.12
-幻想曲第2番1841以前pfOp.14
-2つのメロディ1841以前pfOp.15
-幻想曲第3番1841以前pfOp.19
-ポルカ1841以前pf
11牧歌 - 羊飼いの詩1842pfOp.3
12ゴッド・セイヴ・ザ・キング』による二重奏曲1842pfOp.4
13大奇想曲(第1番)1843pfOp.5
14エクス・ラ・シャペルの思い出1843pfOp.7
15シューベルトの4つのメロディ1844pfOp.8.編曲
-バラード1844pfOp.9
16ダレーラクの『ギュリスタン』による第1幻想曲1844pfOp.11
17ダレーラクの『ギュリスタン』による第2幻想曲1844pfOp.12
18ポーランドの2つの歌による幻想曲1845pfOp.15
-3つのなぐさみごと1845pfOp.16
19グレトリの『リュシール』による二重奏曲18464手pfOp.17
20人形の嘆き1865pf
21前奏曲、コラールとフーガ1884pf
22緩やかな舞曲1885pf
23前奏曲、アリアと終曲1886-87pf
30a前奏曲、フーガと変奏曲 ロ短調1873?harm,pf/2pfFWV30より作曲者自身により編曲
閉じる

オルガン曲

さらに見る FWV, 作品タイトル ...
FWV作品タイトル作曲年代編成備考
-グラント・コラール ニ短調1841頃org
24オルガン奏者のための30の小品1858-63org/harm死後『オルガン奏者 第2集』として出版
25アンダンティーノ ト短調1858org
265つの小品1836org
273つのアンティフォナ1859org
28幻想曲 ハ長調1860頃orgOp.16 『大オルガンのための6作品』第1曲
29交響的大曲 嬰ヘ短調1863orgOp.17 『大オルガンのための6作品』第2曲、アルカンに献呈
30前奏曲、フーガと変奏曲 ロ短調1860-62orgOp.18 『大オルガンのための6作品』第3曲、サン=サーンスに献呈
31パストラール ホ長調1863orgOp.19 『大オルガンのための6作品』第4曲
32祈り 嬰ハ短調1860頃orgOp.20 『大オルガンのための6作品』第5曲
33フィナーレ 変ロ長調1860-62orgOp.21 『大オルガンのための6作品』第6曲
34行進曲風に1862orgOp.22
-44の小品1863org/harm
-ブルターニュの歌によるオッフェルトリウム1871org
35幻想曲 イ長調1878org『3つの小品』第1曲
36カンタービレ ロ長調1878org『3つの小品』第2曲
37英雄的小品 ロ短調1878org『3つの小品』第3曲
-アンダンティーノ1889orgダンディのカタログに記載されている
38コラール第1番1890org『3つのコラール』第1曲
39コラール第2番1890org『3つのコラール』第2曲
40コラール第3番1890org『3つのコラール』第3曲
41オルガン奏者のための59の小品1889-90org/harm各主音ごとに7曲、嬰ト/変イ調の第3曲まで
42組曲1890harmFWV41の嬰ト/変イ調の第4~7曲(遺作)
閉じる

教会音楽

さらに見る FWV, 作品タイトル ...
FWV作品タイトル作曲年代編成備考
-おお、救い主よ1835cho,org
-正しき者は、棕櫚のように盛え1840頃?Bs,cho,org
-聖なる貞淑な妻は1840頃?cho,org
-Tunc oblati sunt1840頃?cho,org
-Sinite parvulos1840頃?独唱,org
-僕らよ、主を讃えよ1840頃?cho,org
51聖書による牧歌『ルツ』1843-45独唱,cho,Orch全3部。1871年改訂
-アヴェ・マリア1845cho?
-御身の保護のもとに18492独唱
-栄えある聖母よ1850頃?3独唱
56オ・サルタリス1858S,cho,org『3つのモテット』第1曲
57アヴェ・マリア1858S,Bs,cho,org『3つのモテット』第2曲
58タントゥム・エルゴ1858Bs,cho,org『3つのモテット』第3曲
59ミサ・ソレムニス1858Bs,org
-Tendre Marie - canticle1858頃cho?
-十字架上のキリストの7つの御言葉英語版1859独唱,cho,pf(harmonium).個人が楽譜を所有していたが1955年に発見。
60儀仗兵1859独唱,女声cho,pf
-モーセの讃歌1860頃cho,pf
613声のミサ曲 イ長調18603部cho,org,hp,vc,cbOp.12
62アヴェ・マリア1863S,A,T,org
-カンタータ『Plainte des Israélites』1865頃?cho,Orch
-カンタータ『バベルの塔』1865独唱,cho,Orch
52オラトリオ『贖罪』1871-72語り手,Ms,cho,Orch1874年改訂
53オラトリオ『至福1869-79S,Ms,A,2T,2Bs,
cho,Orchorg
64 - 663つのオッフェルトリウム1871S,A,T,cho,org,hp,
-主よ、すぐにではなく1871S,T,Bs,org
67人々は泣き叫ぶかのごとく1871cho,org,cb
-天使の糧(パニス・アンジェリクス)1872T,org,hp,vc,cb『3声のミサ曲 イ長調』Op.12に追加された楽章
-来たり給え、主よ1872T,Bs,org
54聖書の情景『レベッカ』1881独唱,cho,OrchP.コラン詞
69詩篇第1501888cho,Orch,org,cl
閉じる

声楽と管弦楽のための作品

さらに見る FWV, 作品タイトル ...
FWV作品タイトル作曲年代編成備考
-祖国の讃歌1848独唱,Orch未完
79パリ - 愛国的頌歌1870T,Orch
-パトリア - 愛国的頌歌1871独唱,Orch後にピアノ伴奏用に編曲
88行列1888独唱,Orch
閉じる

歌曲

さらに見る FWV, 作品タイトル ...
FWV作品タイトル作曲年代編成備考
-Blond Phebus1835独唱,pf疑作?
70回想1842-43独唱,pf
71ニノン1842-43独唱,pf
72バンガドールの酋長1842-43独唱,pf
73空気の精1842-43独唱,pfチェロの助奏あり
74ロビン・グレイ1842-43独唱,pf
75天使と幼児1846独唱,pf
76愛する1849独唱,pf
773人の亡命者1849独唱,pf
78美しい芝生が広がるところ1857独唱,pf2版あり
80ばらの結婚1871独唱,pf
81ばらと蝶々1872独唱,pf
82日ごとに過ぎて行き1872独唱,pf
831873独唱,pf
84壊された花瓶1879独唱,pf
85夜想曲1884独唱,pf
86負傷者のために1887独唱,pf
87夕べの鐘1888独唱,pf
閉じる

編曲作品

さらに見る FWV, 作品タイトル ...
FWV作品タイトル作曲年代編成備考
92グレゴリオ聖歌の復元1858独唱,orgオルガン伴奏用
-デュパルク:交響詩『レオノーラ』18754手pf
93ダニカン・フィリードル:歌劇『Ernelinde』1880頃独唱,pf声楽のための編曲
94ダニカン・フィリードル:歌劇『トム・ジョーンズ』1880頃独唱,pf声楽のための編曲
95ダニカン・フィリードル:歌劇『木こり』1880頃独唱,pf声楽のための編曲
96アルカン:前奏曲と祈り1889org
閉じる

撤回された初期作品

作品12は後年も演奏会で取り上げていた。作品11は録音がある。

  • Op.2 - Concerto No. 1, piano & orch., 1834? (未発見)
  • Op.3 - Grand Rondo, piano, 1834
  • Op.4 - Variations brillantes un thème original, piano, 1834
  • Op.5 - Variations brillantes sur un air du Pré aux Clercs (Hérold), piano, 1834
  • Op.6 - Grand Trio for piano, violin & cello, 1834
  • Op.8 - Variations brillantes sur la ronde favorite de Gustave III (by Auber), piano, 1834
  • Op.9 - O salutaris, chorus & piano, 1835
  • Op.10 - Premiere grande Sonate, piano, 1834/5
  • Op.11 - Deuxieme grand Concerto, piano & orch., 1836
  • Op.12 - Premiere grande Fantaisie, piano, 1836
  • Op.13 - Fantaisie (紛失), piano, 1836
  • Op.14 - Deuxieme grande Fantaisie, piano, 1836
  • Op.15 - Two mélodies for piano, c.1837
  • Op.18 - Deuxieme Sonata, piano, c.1837
  • Op.19 - Troisieme grande Fantaisie for piano c.1837


Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.