ズルフィカル級フリゲート

ウィキペディアから

ズルフィカル級フリゲート

ズルフィカル級フリゲート (Zulfiquar class frigate)は、パキスタン海軍フリゲート。同級の艦名がすべてイスラム圏において剣に関係する名称であることからソード級(Sword class)とも呼ばれる。開発は中国が担当しており、中国側の呼称はF-22P型である。

さらに見る ズルフィカル級フリゲート, 艦級概観 ...
ズルフィカル級フリゲート
艦級概観
艦種フリゲート
建造者中華人民共和国の旗 中国・滬東造船廠
パキスタンの旗 パキスタン・カラチ造船所
運用者 パキスタン海軍
就役期間2009年 - 現在
性能要目
排水量満載: 2,980 t[1]
全長123 m[1]
全幅13.4 m
吃水6 m
機関 CODAD方式(33,300 hp;24.5MW)
18E-390VAディーゼル(計14,000 hp)2基
MTU ディーゼル(8,840 hp)2基
スクリュープロペラ2軸
速力最大29kt
航続距離5,000nmi
乗員士官14名+曹士188名
兵装 H/PJ-26 76mm単装速射砲1基
730B型 30mm CIWS2基
FM-90 PDMS 8連装発射機1基
C-802 SSM 4連装発射筒2基
87式対潜ロケット6連装発射機2基
3連装324mm短魚雷発射管2基
艦載機Z-9C 哨戒ヘリコプター1機
C4I ZKJ-3C 戦術情報処理装置
レーダー 517H-1型 2次元対空捜索[1]
360型 低空警戒/対水上捜索
345型(MR-35)PDMS射撃指揮1基
352型(Square Tie)SSM+砲射撃指揮1基
347G型(EFR-1/Rice Lamp)CIWS射撃指揮2基
RM-1290(Racal Decca) 航海
ソナー SJD-7 船底装備式
電子戦 981-3型 ECM
閉じる

概要

本級は、多くの面で、中国海軍の第1世代汎用フリゲートであった053H3型フリゲート (江衛-II型フリゲート) の近代化改良型であり、搭載する装備の多くが踏襲されている[1][2]。ただし船体設計は大きく改良されており、700トン以上大型化することで、原型艦で問題となっていた航洋性能を改善するとともに、ステルス性に配慮して設計しなおしている。

本級のうち、最初の3隻は中国において建造されたのちにパキスタンに回航されて就役することとなっており、2009年7月には1番艦が就役し、残る2隻も上海で建造され、2010年9月までに就役した。一方、最終4番艦については、中国の技術支援のもとでパキスタンにおいて建造され、2013年に就役した[1]。また、2007年5月には、本級をさらに4隻調達する可能性が言及されたが、追加分はより大型で強力な兵装を有する054A型フリゲートにより取って代わられる可能性もある[2]

兵装

Thumb
76mm 単装速射砲
Thumb
FM-90N

本級が搭載する武器システムは、おおむね053H3型と同様であり、ZKJ-3C戦術情報処理装置を中核にシステム艦として構築されている。

ただし、主砲は054A型フリゲート同様、ステルス性を考慮したシールドを採用した中国製のH/PJ-26 76mm単装速射砲に、CIWSもより先進的な730B型30mmCIWSに換装されており、近接防空力が強化されている。

対潜兵装も中国艦艇が標準的に搭載している87式対潜ロケットに加え、欧米艦艇に採用されている3連装324mm短魚雷発射管が搭載されている。なお、発射されるのは中国製のET52C短魚雷だが、これは西側で標準的なMk.46 短魚雷A244-S短魚雷をもとに開発された[2]

ソナーおよびレーダーはいずれも053H3型と同じ機種であるが、このうち、個艦防空の中核的センサーとなる低空警戒/対水上捜索用の360型レーダー、また本級の有する唯一の対潜センサーであるSJD-7ソナーは、それぞれイタリア及びフランスで製造の機種の中国版である。

また、本級とともに、艦載機であるZ-9C哨戒ヘリコプターも輸出されているが、これは、中国製哨戒ヘリコプターとしては初の輸出事案となった[2]

同型艦

さらに見る 艦名, 艦番号 ...
艦名 艦番号 起工 進水 就役
ズルフィカル
(Zulfiquar)
251 2006年
10月12日
2008年
4月5日[3]
2009年
9月19日
シャムシール
(Shamsheer)
252 2007年
7月13日
2008年
10月31日[4]
2009年
12月19日
サイフ
(Saif)
253 2008年
11月4日
2009年
5月28日
2010年
9月15日[5]
アスラト
(Aslat)[6]
254 2009年
12月10日
2011年
6月16日
2013年
4月17日
閉じる

事件・事故

2014年9月6日、カラチにあるパキスタン海軍造船所で、イスラム過激派戦闘員及び内通者のパキスタン海軍軍人がズルフィカルの奪取を試みる事件が発生した。ズルフィカルに搭載された対艦ミサイルによって、インド洋に展開中のアメリカ海軍艦艇を攻撃する意図だったとされるが、パキスタン海軍特殊部隊との銃撃戦と自爆攻撃の結果、失敗に終わっている。事件後、攻撃に協力した容疑で複数の海軍軍人が逮捕された[7][8][9][10]

派生型

F-22B型
2010年4月バングラデシュ海軍は、本級をもとにしたフリゲート2隻を中国に発注することを発表した。このフリゲートはF-22B型と呼ばれており、諸元上、ほぼ本級と同等である。予算は200万ドルである。
中国漁政310
中華人民共和国農業部漁業局(BOF)が運用する漁業取締船巡視船。本級の設計をもとにしているが、大幅に軽武装化されている[11]

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.