スクラマサクス
ウィキペディアから
スクラマサクス(古英語:scramasaxまたはscramaseax)は刀剣の一種。ヨーロッパの片刃の直刀で、肉切り包丁や鉈に似た外見を持つ。
![]() | この記事は英語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2019年6月) 翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
|


紀元前には既に原型が出来ており、4世紀-11世紀にかけて使われた。
スクラマサクスとは、サクス(全長40センチ前後)の中でも特に長い物を示す名前で、戦争用武器として用いられた。
スクラマは「深い切り傷を負わせる」、サクスはナイフか刃を示す「sahs」という古高ドイツ語から来ている。
アングロ・サクソン人、サクソン人という呼び名はこのサクスに由来する。
この武器はサクソン人のみならず、イタリアのランゴバルド人を始めとする古代から中世初期のヨーロッパ中のゲルマン人諸族にとって、戦士の最後の武器、時にはその地位を示す物として携帯された。
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.