アナバチ科(Sphecidae)はハチ目ハチ亜目ミツバチ上科に属すジガバチ科とも。この科に属す種を総称してアナバチと呼ぶ[1]。下位にはジガバチ亜科などが属す。

概要 アナバチ科, 分類 ...
アナバチ科
狩った獲物を運ぶアナバチの一種
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
: 昆虫綱 Insecta
: ハチ目(膜翅目)Hymenoptera
亜目 : ハチ亜目(細腰亜目)Apocrita
上科 : ミツバチ上科Apoidea
: アナバチ科 Sphecidae
閉じる

狩りバチであり、獲物は各種の昆虫クモ類である。自ら営巣して幼虫室をつくり、幼虫の食料を用意するものが大半だが、一部の種(Chlorion lobatum)は外部寄生する[2]。社会性はなく、単独行動をとる[1]

かつてはセナガアナバチ科などもアナバチ科に含まれ、11亜科226属、世界には約8000種がおり、このうち日本には7亜科38属の約280種が分布する[1]とされていた。その後、大半の亜科は独立したギングチバチ科に再分類されている[3]。この、かつてのアナバチ科のハチを総称してアナバチと呼ぶことも多い。

現在のアナバチ科は、アナバチ亜科(Sphecinae)、ジガバチ亜科(Ammophilinae)、ドロジガバチ亜科(Sceliphrinae)、Chloriontinae亜科の4亜科(世界で約800種)のみとされる[4][5]

日本産の主なアナバチ

ジガバチ亜科

  • サトジガバチ Ammophila sabulosa 体長19-25mm 北海道、本州、九州、南西諸島(大隅諸島)[6]
  • ヤマジガバチ Ammophila infesta 体長19-25mm 北海道、本州、九州、南西諸島(大隅諸島)[6] 
  • ミカドジガバチ Hoplammophila aemulans 体長約26mm 本州、九州[6] 

ドロジガバチ亜科

  • ヤマトルリジガバチ Chalybion japonicum 体長約26mm 本州、四国、九州、南西諸島
  • キゴシジガバチ Sceliphron madraspatanum 本州、四国、九州、南西諸島

アナバチ亜科

  • クロアナバチ Sphex argentatus 体長22-30mm 北海道、本州、四国、九州、南西諸島[6] 
  • キンモウアナバチ Sphex diabolicus   本州、四国、九州、南西諸島 

出典

参考文献

Wikiwand in your browser!

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.

Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.