シルヴァーナ・ガンドルフィ
イタリアのの児童文学作家 (1940-) ウィキペディアから
イタリアのの児童文学作家 (1940-) ウィキペディアから
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.
シルヴァーナ・ガンドルフィ(Silvana Gandolfi, 1940年 - )は、イタリア・ローマ出身の児童文学作家。現在もローマ在住。
作品は現在、フランス語、ドイツ語、日本語、英語で翻訳が進んでいる。日本では公刊訳は『むだに過ごしたときの島』と『亀になったおばあさん』と『ネコの目からのぞいたら』の3点のみだが、某同人雑誌(非商業誌)の誌上にアマチュアによる試訳文は多く発表されていた。
一般小説やラジオのシナリオなどの仕事を経て、1992年に最初の児童文学作品である『ビー玉の中のサル』を発表。それから5年後の1997年には『むだに過ごしたときの島』で、アンデルセン賞というイタリアでもっとも権威のある児童文学賞を受賞した。一児の母であること以外、親族関係は公表していない。2010年に発表した『銃声の中のぼく』は、この作家には珍しいリアリスティックな社会派的小説であるが、シチリア島の深刻なマフィア問題を被害者少年の目線からまっすぐに描き、理不尽な境遇にもめげずに自分の力で未来を切り拓いてゆこうとしている子どもへの温かなまなざしに満ちた筆致が、多くの読者の感動を呼んだ。
世界を旅してまわり、仏教とユング派の分析心理学の影響を強く受けたガンドルフィの作品は、西洋と東洋を自在に行き来する。作風はファンタジーとリアリティが微妙にミックスされるのが特徴だが、ファンタジーのためのファンタジーではなく、リアルな世界を描き出すために変身や入れ替わりと言った手法を用いることが多い。その意味でイギリスのフィリパ・ピアスに通じるところのある児童文学作家である。東京大学文学部助教の長野徹が日伊協会の雑誌『日伊文化研究』第50号(2012年3月)に「シルヴァーナ・ガンドルフィのファンタジー」という総括的批評の論文を発表している。
なお、2015年の作品を除いて、原作はすべてSalani社から刊行された。