シュー皮(シューがわ)またはシュー生地(シューきじ、: pâte à choux)は、シュークリームクロカンブッシュエクレア、フランスのクルーラーベニエサントノーレパリ・ブレスト、ドイツのフロッケンザーネトルテ、インドネシアのクエ・スス、またグジェール等を作るのに用いられる、軽いペイストリーである。

Thumb
シュー皮で作った白鳥

概要

バター小麦粉のみから作られる。ヨークシャー・プディングDavid Eyre's pancakeと同様に、膨張剤の代わりに、高い水分濃度のため調理中に発生する蒸気を用いて膨らませる。

シュー皮は通常焼いて用いられるが、ベニエは揚げて作る。スペインや南アメリカでは、揚げたシュー皮でチュロスを作り、薄いチョコレートブラン・マンジェに浸して朝食に食べられる。オーストリアでは、茹でて甘いアンズダンプリングであるマリレンクネーデル英語版が作られる。これにクリームを詰めて、クレームパフやエクレアが作られることもある[1]。なお、茹でたシュー皮をマカロニがわりに使用する「パリ風グラタン」といった調理例もある[2]

名称

フランス語ではパータ・シュー(pâte à choux)という[3]。シューはキャベツの意味である[3]

歴史

シュー生地の原型は16世紀にメディチ家からアンリ2世の王妃として嫁いできたカトリーヌ・ド・メディシスに付き添った料理人ポペリーニによるものとされている[3]。ポペリーニの考案したものは生地をスプーンで天板に落として火で乾燥させたものである[3]

定説ではシュー生地を完成させたのは18世紀のパティシエであるジャン・アヴィス(パティシエのアントナン・カレームが10代の修行中にパリのヴィエンヌ通りのシルヴァン・バイイで働いていたときの師匠にあたる人物)とされている[3]。アントナン・カレームは、このレシピを改良し、今日一般的なシュークリームのレシピを完成させた[4]

出典

外部リンク

Wikiwand in your browser!

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.

Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.