サラリーマン刑事
ウィキペディアから
『サラリーマン刑事』(サラリーマンでか)は、1998年から2004年までフジテレビ系「金曜エンタテイメント」で放送された刑事ドラマシリーズ。全4回。主演は西村雅彦。
かつて刑事だったこともあるが訳あって現在は警察事務職員に転じた西村扮する会計課員が、鈴木杏樹扮する女性刑事と共に事件を解決に導くストーリー。
登場人物
神奈川県警横浜西警察署
会計課
刑事課
武富家
ゲスト
- 第1作「史上最も情けない刑事誕生!会計課ひと筋の中年男と新米OL刑事が殺人事件に挑戦!!超頭脳犯の巧妙なワナ!見なかったコトにしていいですか」(1998年)
- 第2作「警察署の超カタブツ会計課職員&新米OL刑事…署内最弱コンビが上司に内緒で挑むのは…初潜入!ファンションヘルス殺人事件」(1999年)
- ユカ(ファッションヘルス「イエローキャブ」従業員) - 小島聖
- 高野真一(ファッションヘルス「イエローキャブ」店長 兼 英子の共同経営者) - 相島一之
- 神奈川県警横浜西警察署刑事課 刑事 - 大川浩樹、小原雅人
- 後藤(下仁田中央警察署 刑事) - 唐沢民賢[4]
- 安西英子(ファッションヘルス「イエローキャブ」社長) - 葉山レイコ
- ルミ(ファッションヘルス「イエローキャブ」従業員・本名「水野タエコ」) - 中込佐知子
- 群馬県下仁田町の住人 - 江良潤、北川智繪
- ファッションヘルス「イエローキャブ」の客 - 河野洋一郎
- 小料理屋女将 - 横尾香代子
- 神奈川県警横浜西警察署 立番警官 - 伊藤和重
- ファッションヘルス「イエローキャブ」呼び込み - 中島透
- 喜多麻紀(リポーター) - 喜多麻紀(本人役)
- スミレ(ファッションヘルス「イエローキャブ」従業員) - 練木有美子
- 吉川雄二(印刷業「吉川プリント」経営者) - 村田雄浩
- 第3作「史上最も情けない刑事は相変わらずの会計課職員!連続殺人現場に残るABCの謎文字…トリック解明は私におまかせ」(2000年)
- 第4作「息子のお受験騒動に悩む生真面目 刑事が巻き込まれた謎の保険金殺人…巧妙に仕組まれた完全犯罪の裏には悲しき愛憎の悲劇が」(2004年)
- 永瀬(神奈川県警横浜西警察署刑事課 新米刑事) - 河相我聞
- 末次智宏(末次法律事務所 弁護士) - 陰山泰
- 新倉政夫(レストラン「エクセレンテ」経営者) - 市川勇
- 柏木淳一郎(市会議員・貿易会社社長) - 遠藤たつお
- 横山聡史(日報新聞社会部 記者・永瀬の大学の先輩) - 青木伸輔
- 吉田(神奈川県警横浜西警察署会計課) - 隈部洋平[5]
- 今井(神奈川県警横浜西警察署会計課) - 満田伸明[6]
- 安川(工場建設反対派) - 山上賢治
- 新倉妙子(クラブ「倫敦」ママ・新倉の妻) - 青山知可子
- 田端光男(柏木の部下) - 須賀友之
- 柏木靖子(柏木の別居中の妻) - 滝本ゆに
- ミチル(クラブ「倫敦」ホステス) - 大塚安里
- 柏木のマンション管理人 - 相川裕滋
- 神奈川県警横浜西警察署 署長 - 中山克己
- ヤクザ - 伊藤竜也
- 神奈川県警横浜西警察署刑事課 刑事 - 光宣[7]、川倉正一
- 田端(田端の母) - 三上瓔子
- 聖和学園 面接官 - 宇納侑玖[8]
スタッフ
放送日程
話数 | 放送日 | サブタイトル | 脚本 | 演出 |
---|---|---|---|---|
1 | 1998年2月20日 | 史上最も情けない刑事誕生!会計課ひと筋の中年男と新米OL刑事が殺人事件に挑戦!! 超頭脳犯の巧妙なワナ!見なかったコトにしていいですか | 高橋留美 | 河野圭太 |
2 | 1999年5月28日 | 警察署の超カタブツ会計課職員&新米OL刑事… 署内最弱コンビが上司に内緒で挑むのは…初潜入!ファッションヘルス殺人事件 | 尾崎将也 | 佐藤祐市 |
3 | 2000年9月15日 | 史上最も情けない刑事は相変わらずの会計課職員! 連続殺人現場に残るABCの謎文字…トリック解明は私におまかせ | 西谷弘 | |
4 | 2004年3月 | 5日息子のお受験騒動に悩む生真面目刑事が巻き込まれた謎の保険金殺人… 巧妙に仕組まれた完全犯罪の裏には悲しき愛憎の悲劇が | 前川洋一 | 河野圭太 |
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.