トップQs
タイムライン
チャット
視点
ケンちゃんチャコちゃん
ウィキペディアから
Remove ads
『ケンちゃんチャコちゃん』は、1980年3月6日から1981年2月26日までTBS系列の木曜19:30 - 20:00(JST)に放送された児童向けドラマである。全51回。
概要
『ケンちゃんシリーズ』第12作。今回は「ファミリーらーめん」というラーメン屋が舞台だが、タイトルには店名は入っていない。この体制は最終作『チャコとケンちゃん』まで続く。
本作よりチャコ役に久米敬子が選ばれ、他にもおじいさん役に田崎潤、漫画家役に二瓶正也などといった新顔が登場する。また後に人気女優となる室井滋が、初めてTVドラマにレギュラー出演している。
本作のケンイチは小学6年生という設定だが、演じる岡浩也は1967年3月生まれなので放映開始時は既に中学生だった。
出演者
- ケンイチ:岡浩也
- チャコ:久米敬子
- ケンジ:野崎秀吾
- お父さん:高津住男
- 和子(お母さん):岸久美子
- 夢見(漫画家):二瓶正也
- 健作(おじいさん):田崎潤
- 西村晃
- 室井滋
- 安川三太郎:名古屋章
- アキ:風見章子
- ユキ:よこたゆき
- マンガさん:進士晴久
- 三八:見城貴信
- ゴン:都井健治
- かつら:難波香織
- ミノル:木村雄
- ミツヒロ:上野郁巳
- タケシ:松岡章夫
- ノリオ:萩原等司
- ヒロミ:馬淵里見
- カオル:末安珠恵
- タカシ:木内聡
- モノシリ:小塙謙士
- ガンバリ先生:倉石功
- 手柄(お巡りさん):坂本新兵
- 高瀬(お巡りさん):猪狩敬一
ほか
スタッフ
主題歌
「ケンちゃんチャコちゃん」
- 作詞:高田ひろお/作曲:渋谷祐子/編曲:松井忠重/歌:岡浩也、久米敬子、野崎秀吾(キャニオン・レコード)
その他
サブタイトル
要約
視点
- 1980年3月6日 「ラーメンはいかが!!」
- 1980年3月13日 「チャコをよろしく!!」
- 1980年3月20日 「ガンバリ先生新登場!!」
- 1980年3月27日 「夢見さんが消えた!!」
- 1980年4月3日 「3びきの子ぶたのお話」
- 1980年4月10日 「子猫か子犬を飼いたいナ!!」
- 1980年4月17日 「省エネ大発明!?」
- 1980年4月24日 「チャコのまわしげり」
- 1980年5月1日 「マンガと時代劇」 - ゲスト:藤子不二雄
- 1980年5月8日 「お父さんの秘密」
- 1980年5月15日 「お巡りさんの大手柄」
- 1980年5月22日 「仲直り大作戦」
- 1980年5月29日 「おじいちゃんVSガンバリ先生」
- 1980年6月5日 「魔法のふろしき事件」
- 1980年6月12日 「ラーメン好きのガンバリ先生」
- 1980年6月19日 「わたしもシンデレラ」
- 1980年6月26日 「富士の近くへ一泊旅行」
- 1980年7月3日 「ガールフレンドとガンバリ先生」
- 1980年7月10日 「こうして友達になった」
- 1980年7月17日 「チャコの班長さん!!」
- 1980年7月24日 「あこがれのお兄さん」
- 1980年7月31日 「相撲と押し花」
- 1980年8月7日 「二日だけのお母さん」
- 1980年8月14日 「夢見さんの願いごと」
- 1980年8月21日 「不思議な笛が呼ぶ!!」
- 1980年8月28日 「ナゾナゾ大激突」 - ゲスト:江戸家猫八
- 1980年9月4日 「日直当番と万年筆」
- 1980年9月11日 「おそろいのスカート」
- 1980年9月18日 「少女と貝と灯台」
- 1980年9月25日 「小型SL出発進行!!」
- 1980年10月2日 「ロックバンドとオートバイ」 - ゲスト:倉田まり子
- 1980年10月9日 「涙のサインボール」- ゲスト:田淵幸一
- 1980年10月16日 「ほんとうに強い人は?」
- 1980年10月23日 「サッカーでGO」- ゲスト:清水由貴子
- 1980年10月30日 「勝つまで勝負だ!!」
- 1980年11月6日 「時代劇と西部劇」 - ゲスト:藤子不二雄
- 1980年11月13日 「ケンカのしかた教えます」
- 1980年11月20日 「お父さん! 聞いて!!」
- 1980年11月27日 「昔ばなしで仲直り!!」
- 1980年12月4日 「マンガのモデルが現れた!!」
- 1980年12月11日 「まぼろしの白い少女」
- 1980年12月18日 「マンガ家に弟子入りしたら・・・」
- 1980年12月25日 「二学期の成績とガンバリ先生」
- 1981年1月8日 「遅れたへんな初夢!?」
- 1981年1月15日 「いつまでも友達さ!!」
- 1981年1月22日 「ふたりだけの楽しい手紙」
- 1981年1月29日 「弱虫が決闘する時・・・」
- 1981年2月5日 「最後にホームラン!!」
- 1981年2月12日 「大人になった時には」 - ゲスト:宮脇康之、佐久間真由美
- 1981年2月19日 「おかあさんの白雪姫」
- 1981年2月26日 「もうすぐ春が! この指とまれ!!」
Remove ads
参考資料
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads