Remove ads
ウィキペディアから
グレイヴ・ディガー(Grave Digger)は、ドイツ出身のヘヴィメタル・バンド。
グレイヴ・ディガー Grave Digger | |
---|---|
イタリア ナツ=シャーヴェス公演(2023年) | |
基本情報 | |
出身地 |
ドイツ ノルトライン=ヴェストファーレン州 グラートバーク |
ジャンル |
ジャーマンメタル ヘヴィメタル パワーメタル スピードメタル メロディックスピードメタル エピックメタル |
活動期間 |
1980年 - 1987年 1991年 - 現在 |
公式サイト | grave-digger-clan.com |
メンバー |
クリス・ボルテンダール (Vo) トビアス・ケルスティング (G) イェンス・ベッカー (B) マーカス・クニープ (Key/Ds) |
旧メンバー |
ハンス・ピーター・カッツェンバーグ (Key) ステファン・アーノルド (Ds) アクセル・リット (G) ほか本文参照 |
「アクセプト」らと並び、ジャーマンメタルの草創期から活動していたが一度解散。1990年代の再開以後、「コンセプト・アルバム」を中心とした作品スタイルを展開した。
1980年、クリス・ボルテンダール(Vo)らを中心に結成。1984年、アルバム『Heavy Metal Breakdown』でデビュー。NWOBHMの流れを汲んだヘヴィメタル・サウンドで人気を博す。
1986年、レコード会社の意向で"ディガー"と改名し、ポップな音楽性を取り入れた4thアルバム『STRONGER THAN EVER』をリリース。
ヴァン・ヘイレンのような路線変更の再現を狙ったが、ファンには全く受け入れられなかった。低迷を招く要因ともなり、バンドは翌年に解散する。
1991年、ボルテンダール(Vo)は、不本意な終わり遂げたバンドの改善を図る。リズム隊を刷新してバンドを再編。
1993年、スタイルを原点に回帰させ、更に洗練化した5thアルバム『THE REAPER』を7年ぶりにリリースし、ライブ活動を再開。以後、1〜2年毎の間隔で、作品をコンスタントにリリースするようになる。
バンドは今後の展開として、「コンセプト・アルバム」の制作に取り組むようになる。1994年のミニアルバム『Symphony of Death』と、1995年の6thアルバム『Heart of Darkness』は、その雛形として片鱗を漂わせた。
1996年、正式に「コンセプト・アルバム」と銘打った7thアルバム『TUNES OF WAR』をリリース。以降も、歴史・伝説・神話などを題材にしたコンセプト作品の制作を継続。キーボーディストを加入させて、更にエピックメタル路線を推進させる。同年、初来日公演。
2001年、結成20周年を記念し、バンド名を冠した10thアルバム『The Grave Digger』をリリース。
2008年、初のツインギター体制で制作した14thアルバム『BALLADS OF A HANGMAN』をリリース。
再びシングルギター体制に戻り、2010年、節目の結成30周年に15thアルバム『The Clans Will Rise Again』をリリース[1]。翌年には、7thアルバム『TUNES OF WAR』を再現した、記念のライブアルバム/DVD『The Clans Are Still Marching』を発表する[2]。次作『Clash of the Gods』(2012年)までコンセプト・アルバムを継続[3]。
2014年、従来のコンセプト路線に終止符を打ち、17thアルバム『Return of the Reaper』からスタンダードな作風に回帰[4]。以後、21stアルバム『Symbol of Eternity』(2022年)まで作品を発表。
1980年代は、NWOBHMにも影響されたパワーメタル寄りのサウンドを展開していたが、再始動後の1990年代では従来のスタイルに加え、前述した「コンセプト・アルバム」を志向するようになる。
その処女作である7thアルバム『Tunes of War』から『Knights of the Cross』『Excalibur』までを三部作として、「スコットランド戦史」「十字軍」「アーサー王伝説」などの中世ヨーロッパをテーマにしていた。
制作はその後も止どまる事がなく「ラインの黄金」や「ギリシア神話」など、ほぼ何かしらをコンセプトにしたエピックメタルを展開していたが、2014年作品以降からはスタンダードな作風に回帰している[6]。
※2024年3月時点
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.