トップQs
タイムライン
チャット
視点
キア・ストニック
ウィキペディアから
Remove ads
ストニック(Stonic、스토닉)は、韓国の自動車メーカー、KIAが製造・販売する小型クロスオーバーSUV。
概要
世界的に人気の高い小型SUV市場に打って出るべく、スポーテージの下を受け持つ車種として開発された。同セグメントのヒュンダイ・コナとプラットフォームなど多くのコンポーネントを共有するが、欧州と北米の両地域で販売されるコナに対して、ストニックは北米市場では販売されず、代わりにやや大柄なセルトスが投入される(韓国、中国、フィリピン、オーストラリア、ニュージーランド市場では両車が併売される)。なお、中国ではKX1(中国名:奕跑)の車名で販売されている。
韓国国内における国産のライバルはサンヨン・チボリ、ルノーサムスン・QM3(=ルノー・キャプチャー)、シボレー・トラックス、輸入車のライバル、ならびに世界的なライバルには日産・ジューク、日産・キックス、ホンダ・HR-V(日本名;ヴェゼル)、プジョー・2008、フィアット・500X、ジープ・レネゲード、トヨタ・C-HR、マツダ・CX-3、アウディ・Q2などがある。
Remove ads
初代(SE(YB CUV)型、2017年- )
2017年6月20日、オランダのアムステルダムにて実車が披露された[1]。
韓国においては、2017年6月27日のプレス向け説明会で初披露され[2]、7月発売予定と発表され、翌7月13日に発表・発売を開始した[3]。
海外向けには1.0L・直列3気筒GDIターボ、1.2L・直列4気筒κ(カッパ)2、1.4L・直列4気筒γ(ガンマ)の3種のガソリンエンジン、ならびに5速マニュアルトランスミッションもしくは7速マニュアルモード付DCTが仕向け先に応じて用意されるが、韓国では1.6L・直列4気筒ディーゼル・CRDi、1.4L・直列4気筒ガソリン、2018年8月に追加された1.0L・直列3気筒GDiターボガソリンの3種すべてに7速マニュアルモード付DCTの組み合わせとなる。
プラットフォームはヒュンダイと共同で新規開発したGBプラットフォームを採用。上述のヒュンダイ・コナのほか、追って登場するYB型リオ、中国市場で販売されるKXクロスにも使用される。
韓国では4WDが設定されないことが災いし販売不振に陥ったため、2020年9月末をもって販売を終了しているが、海外向けは引き続き生産・販売されている。
- インテリア(2017年モデル)
Remove ads
車名の由来
スピーディー(Speedy)と音階の第一音である主音(Tonic)を掛け合わせた造語。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads