Loading AI tools
ウィキペディアから
カワラハハコ(河原母子、学名:Anaphalis margaritacea subsp. yedoensis )はキク科ヤマハハコ属の多年草。ヤマハハコの亜種。雌雄異株。
カワラハハコ | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2008年9月、福島県会津地方 | |||||||||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||||||||
Anaphalis margaritacea (L.) Benth. et Hook. fil. subsp. yedoensis (Franch. et Savat.) Kitam. | |||||||||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||||||||
カワラハハコ(河原母子) |
茎は叢生(そうせい)し、茎の中部でも枝分かれし、高さが30から50cmほどになる。葉は無柄で茎に互生し、形は線状で、茎と葉の裏面は灰白色の綿毛が密生する。縁は全縁で裏面に巻く。
花期は8月から10月で、茎の上部に頭花を散房状につける。頭花は外見的には白いカサカサした花びら状のものに包まれているが、これは総苞片であり、花はその中央に密集しており、黄色である。
北海道、本州、四国、本州に分布し、河川敷の礫地、砂地などに群生する。ただし、近年では河原は河川改修などによって荒らされることが多く、また帰化植物の侵入の多い環境でもある。本種の様な在来種は各地で数を減らしている。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.