トップQs
タイムライン
チャット
視点

エンゼル・スタジアム・オブ・アナハイム

アメリカ合衆国カリフォルニア州にある野球場 ウィキペディアから

エンゼル・スタジアム・オブ・アナハイムmap
Remove ads

エンゼル・スタジアム・オブ・アナハイムAngel Stadium of Anaheim)は、アメリカカリフォルニア州アナハイムにある野球場MLBロサンゼルス・エンゼルスのホーム球場。通称はThe Big A、The Halo(天使の輪のこと)。

概要 エンゼル・スタジアム・オブ・アナハイム The Big A, The Halo, 施設データ ...
Remove ads

球場の歴史

1961年シーズンに新球団として誕生したロサンゼルス・エンゼルスは、最初のシーズンはロサンゼルス・リグレー・フィールドを、翌1962年から1965年まではドジャー・スタジアムを本拠地球場にしていた。しかし観客動員は伸び悩む。ドジャー・スタジアムでの4年間の観客動員は329万人ほどで、これは1試合平均では1万人を辛うじて超える程度のものだった。

そのためエンゼルスは1966年から本拠地をアナハイムに移すこととなる。それに先立ち1964年夏に新球場の建設が開始。移転初年に新球場はアナハイム・スタジアムAnaheim Stadium)の名称でオープンした。

1980年、NFLロサンゼルス・ラムズが移転してきたため、アメフト兼用球場に改修される。観客席は大幅に増え、収容人数は43,000人から64,593人になった。

1995年、人気低迷にあえぐラムズがセントルイスへ移転。1997年、総工費1億1800万ドルをかけ野球専用球場に再改修された。地元の電力会社、エディソン・インターナショナル社がネーミングライツを20年5000万ドルで取得したため、球場名もエディソン・インターナショナル・フィールド・オブ・アナハイムEdison International Field of Anaheim)になった。しかし2003年オフに同社がオプションを行使してスポンサーを降りたため、2004年から現在の名称になった。

Remove ads

設備、アトラクション、演出

  • BIG A:アルファベットAを象った巨大なスコアボードが左翼後方に立っていたが、ラムズが移転してきたことに伴う改修によって移動し、現在はフリーウェイ横の駐車場に立っている。
  • 外野センター奥の巨大な人工岩と滝はウォルト・ディズニー・カンパニーが親会社だった時代に大幅な改修により出来たものである[1][2]。地元チームの選手がホームランを打つと、約27メートルの高さまで火が勢いよく噴き、花火も打ち上がる。
  • エンゼルスタジアムでホームとなるエンゼルスが3塁側を使用し、アウェーチームが1塁側を使用する。
  • エンゼルスがリードされているか、同点である場合、勝利を信じてということで、マスコットとしてラリーモンキーがバックスクリーンのモニターに登場し、応援を高めている。

特徴

左中間に比べて右中間が狭くなっているが、ライトフェンスが非常に高いため、左のプルヒッターに不利とされていたが、2018年のシーズンからライトフェンスのホームランの規定(黄色ライン)が変更され、高さ5.5メートルからレフトと同じ2.4メートルとされ。これによりパークファクターからも、ホームランの出やすい球場となった。

主要な出来事

Thumb
球場正面
Thumb
中堅から。右に見える岩からは噴水が出る他、エンゼルスの選手がホームランを打てばここから大量の花火が打ちあがる
Thumb
球場外観
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads