ウルフ・スタルク

スウェーデンの児童文学作家で脚本家 ウィキペディアから

ウルフ・スタルク

ウルフ・スタルクスウェーデン語: Ulf Stark1944年7月12日- 2017年6月13日)は、スウェーデン児童文学作家脚本家[1][2][3]

概要 ウルフ・スタルクUlf Stark, 誕生 ...
ウルフ・スタルク
Ulf Stark
Thumb
ヨーテボリ・ブックフェアにて(2005年)
誕生 1944年7月12日
ストックホルム
死没 (2017-06-13) 2017年6月13日(72歳没)
ストックホルム
職業 児童文学作家
国籍  スウェーデン
ジャンル 児童文学
代表作
  • シロクマたちのダンス
  • パーシーの魔法の運動ぐつ
  • パーシーとアラビアの王子さま
  • ぼくたち、ロンリーハート・クラブ
  • おにいちゃんといっしょ
  • 聖ヨーランの伝説
主な受賞歴

ニルス・ホルゲション賞(1988年)

アストリッド・リンドグレーン賞(1993年)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示
閉じる

児童書の挿絵は作家でもあるアンナ・ヘグルンド英語版、イラストレーターのマティ・レップ英語版と組んだ。自著に加え他者の文学作品の映像脚本を著した(ゴールデン・ビートル賞受賞作)。癌を患い、2017年6月13日に死去、72歳であった。2010年、ストックホルム大学#名誉博士号[4]

略歴

1944年ストックホルム生まれ[5]のスタークは生まれ故郷スチュールビー(英語)をしばしば作品に描いてきた。中等学校の時、クラスメートであったピーター・カーマンスウェーデン語版)に勧められて文章を書き始め、10代で文筆業に興味を抱くとはたちになる1964年、初めて詩集『人生の穴スウェーデン語版』を発表した。

幼年およびヤングアダルト向けの著作に加え、映像作品の脚本を著した。ヒット作に北欧合作の劇映画 Tsatsiki, morsan och polisen(英語)がある(1999年公開[注釈 1]、ゴールデン・ビートル賞)。

自著が映画化された作品は、『シロクマたちのダンス[7]』『おばかさんに乾杯[8]』、『キングの最高の日[7]』『夜行バスにのって[7]』のほか、『おじいちゃんの口笛[9]』(テレビ映画)など。

受賞歴

候補作

作品

要約
視点
  • アンナ・ヘグルンド 絵 ぼくはジャガーだ 石井登志子 訳(佑学社 1990)
    • Höglund, Anna-Stina ぼくはジャガーだ 石井登志子 訳(ブッキング 2007)
  • おばかさんに乾杯 石井登志子 訳(福武書店〈Best choice〉1992)
    • おばかさんに乾杯 石井登志子 訳(小峰書店〈Y. A. books〉2003)
  • ぼくの魔法の運動ぐつ オロフ・ランドストローム 絵、菱木晃子 訳(佑学社 1993.2)
  • シロクマたちのダンス 菱木晃子 訳、堀川理万子 絵(佑学社 1994.3)(日本ライトハウス 1999[14]
    • シロクマたちのダンス 菱木晃子 訳(偕成社 1996.6)
  • おじいちゃんの口笛 菱木晃子 訳(ほるぷ出版 1995.2)[15]
  • うそつきの天才 菱木晃子 訳、はたこうしろう 絵(小峰書店〈ショートストーリーズ〉1996.11)- 日本語版オリジナル本国で未発表の作品[16]、自伝的短編の原題は「スウェーデン語: lognernas mastare, Inget trams!」。
    • 『シェークvs.バナナ-スプリット』収載 - 平成14年度(2002)より中学1年の国語の教科書に掲載[17]
  • おねえちゃんは天使 アンナ・ヘグルンド 絵、菱木晃子 訳(ほるぷ出版 1997.9)
  • 青い馬と天使 いつもいっしょにいたいんだ アンナ・ヘグルンド 絵、菱木晃子 訳(ほるぷ出版 1997.12)
  • 夜行バスにのって 遠藤美紀 訳(偕成社 1998.1)
  • ちいさくなったパパ 菱木晃子 訳(小峰書店 1999.5)[18]
  • ゴールデンハート マリアンネ・エンクヴィスト 絵、オスターグレン晴子 訳(偕成社〈本の森, 6〉 1999.5)
  • 恋のダンスステップ 菱木晃子 訳、はた こうしろう 絵(小峰書店〈ショート・ストーリーズ〉 1999.10)
  • 地獄の悪魔アスモデウス 菱木晃子 訳(あすなろ書房 2000.3)
  • キングの最高の日 遠藤美紀 訳、江川智穂 絵(偕成社〈本の森, 8〉 2000.9)
  • パパが宇宙をみせてくれた 菱木晃子 訳(BL出版 2000.10)
  • 黒いバイオリン アンナ・ヘグルンド 絵、菱木晃子 訳(あすなろ書房 2001.7)
  • ぼくたち、ロンリーハート・クラブ 菱木晃子 訳、堀川理万子 絵(小峰書店 2001.11)(日本ライトハウス2003[14]
  • おにいちゃんは世界一 マティ・レップ 絵、菱木晃子 訳(徳間書店 2002.5)
  • おにいちゃんといっしょ 菱木晃子 訳、はた こうしろう 絵(小峰書店〈どうわコレクション〉 2003.2)(日本ライトハウス2005[14]
  • 二回目のキス 菱木晃子 訳、はた こうしろう 絵(小峰書店 2003.2)
  • ガイコツになりたかったぼく 菱木晃子 訳、はた こうしろう 絵(小峰書店 2005.5)
  • 聖ヨーランの伝説 菱木晃子 訳(あすなろ書房 2005.9)(日本ライトハウス 2007[14]
  • ミラクル・ボーイ 菱木晃子 訳(ほるぷ出版 2008.6)
  • トゥルビンとメルクリンの不思議な旅 菱木晃子 訳(小峰書店 2009.8)
  • パパがあそんでくれた夜 菱木晃子 訳、長崎訓子 絵『おおきなポケット』通号 210、37-48頁(福音館書店 編 2009.09)
  • おじいちゃんとの最後の旅 キティ・クローザー 絵、 菱木晃子 訳)(徳間書店〈BFC〉2020)
  • シッカとマルガレータ : 戦争の国からきたきょうだい スティーナ・ヴィルセン え(Stina Wirsén)、きただい えりこ やく(子どもの未来社 2023)

パーシー・シリーズ

  • パーシーの魔法の運動ぐつ 菱木晃子 訳、はた こうしろう 絵(小峰書店 1997.10)(日本ライトハウス1999[14]
  • パーシーとアラビアの王子さま 菱木晃子 訳、はた こうしろう 絵(小峰書店 1997.11)(日本ライトハウス2002[14]
  • パーシーと気むずかし屋のカウボーイ 菱木晃子 訳、はた こうしろう 絵(小峰書店 2009.7)

脚注

関連項目

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.