Loading AI tools
ウィキペディアから
ウィリアム・キャムデン (William Camden, 1551年5月2日 - 1623年11月9日) は、イングランドの好古家・歴史学者・地誌学者・紋章官。好古家の代表的人物[5][6]。主な著作として、ブリテン諸島の地誌兼好古学書の『ブリタニア』などがある。
William Camden | |
---|---|
肖像画(小マーカス・ゲーラーツ画) | |
誕生 |
1551年5月2日 イングランド、ロンドン |
死没 |
1623年11月9日 (72歳没) イングランド、チズルハースト |
職業 | 好古家、歴史学者、地誌学者、紋章官 |
ウィキポータル 文学 |
1551年、ロンドンに生まれる。父親は画工で、リヴァリ・カンパニーの画工ギルド (Worshipful Company of Painter-Stainers) の一員だった。
ウィリアムが幼い頃に父親は亡くなってしまうが、庇護者に恵まれ[7]、セント・ポールズ・スクールを経て1566年オックスフォード大学(モードリン・カレッジやクライスト・チャーチなど3つのカレッジに通った)に進学する[8]。オックスフォードではフィリップ・シドニーと友人になる。1571年、同校内の宗教対立(国教会徒のウィリアムに対するカトリックからの圧力[7])により学位を得ぬまま帰郷する[8]。
1575年、ウェストミンスター・スクールの教師に就任する[8]。この前後から『ブリタニア』の取材のための旅行を重ね、1586年に初版を刊行する[8]。以降も1607年まで改版と旅行を重ね、その間に国際的有名人になる[9]。1593年にはウェストミンスターの学長に就任、1597年にはクラレンス紋章官に就任する[10]。1605年に火薬陰謀事件が起こると、御用学者として公判記録のラテン語訳などを行った[11]。
晩年の1622年には母校オックスフォードに基金を提供し、同校最初の歴史学講座を開設した[2][12]。1623年、逝去。生涯独身だった[13]。
キャムデンの名にちなむものとして、上記のオックスフォード歴史学講座のキャムデン教授職や、19世紀にゴシック・リヴァイヴァル建築を後押ししたCambridge Camden Society、古文書の出版団体Camden Societyなどがある。
1586年初版、1607年第6版[9]。版を重ねるにつれ、取材旅行や一次資料の分析による加筆や、挿絵の追加、判型の巨大化が進んだ[14]。その間、英国で盛んに読まれるとともにヨーロッパ大陸でも出版され、キャムデンを国際的有名人にした[9]。これらの版はいずれも国際共通語のラテン語で書かれていたが、1610年に第6版の英訳がフィルメオン・ホランドによって刊行され、そちらも版を重ねた[12]。1695年には新たな英訳がエドムンド・ギブソンによって複数著者の補遺つきで刊行された[12]。
本書は1000頁を超える大著であり[15]、扱う内容も多岐にわたる。とりわけ、イギリス人の起源(トロイのブルータス説の真偽)[9]や、ストーンヘンジ、ハドリアヌスの長城、ローマ帝国期の地名の比定、アーサー王の十字架(アヴァロンのグラストンベリー説)、名家の家系(系譜学)、各地の怪奇現象や巨人伝説といった民間伝承(フォークロア)を扱う[16]。また、化石の出土やビーバーの絶滅といった、博物学的・古生物学的内容も扱う[17]。そのような内容の広範さや執筆手法から、本書は西洋好古学のカノンに位置づけられる[18]。
本書が書かれたきっかけとして、フランドル人の地理学者アブラハム・オルテリウスからの執筆依頼があった[19][20][9]。オルテリウスは1571年に英国を訪れていた[8]。オルテリウスを含む後期ルネサンスの学者たちは、ローマ帝国期の地名の比定を通じて「古代ローマの再現」を行っていた[9]。本書もその一環として書かれた[9]。
本書が影響を受けたものとして、先達の好古家ジョン・リーランドが書いた英国各地の修道院巡行録 (itinerary) や、ウィリアム・ランバードによるアングロ・サクソン研究がある[21]。ランバードとキャムデンは書簡を交わす仲でもあった[22]。
火薬陰謀事件のあとの版では、事件をめぐるフォークロアや、首謀者たちに対する非難、陰謀を暴いたモンティーグル卿の家系への賛辞が加筆された[11]。
本書が盛んに読まれた時代背景として、ローマ教会からの離脱が決定的になったエリザベス朝期における「下からの愛国主義」の盛り上がりや「国民」の形成[23]、地主支配体制による名家の家系の重要視[24][25]があった。
1615年初版[12]。エリザベス朝の年代記[12]。ウィリアム・セシルの依頼で書かれた[2]。治世後半部分は没後出版された[2]。本書も好評を得た[12]。
1605年初版[26]。唯一の英語著作[27]。『ブリタニア』よりも日常的な内容(言語、紋章、人名の由来、格言など)やサクソン人の建国を扱う[26]。本書も好評を得て版を重ねた[27]。
1600年初版[26]。ウェストミンスター寺院の墓碑銘の研究(碑文研究)[26]。
その他、古典ギリシア語文法の教科書 Institutio Graecae grammatices compendiaria in usum regiae scholae Westmonasteriensis (1595年) や、火薬陰謀事件の公判記録のラテン語訳 Actio in Henricum Garnetum, Societatis Jesuiticae in Anglia superiorem (1607年) を書いた。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.