トップQs
タイムライン
チャット
視点

インソムニアックゲームズ

アメリカのビデオゲーム開発者 ウィキペディアから

Remove ads

インソムニアックゲームズ: Insomniac Games, Inc.)は、カリフォルニア州バーバンクに拠点を置くアメリカビデオゲーム開発会社。ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)の子会社で、PlayStationプラットフォーム向けゲームソフトウェアの開発を行うPlayStation Studiosの一つである。

概要 現地語社名, 種類 ...
Remove ads

概要

1994年に設立され、以後数々のゲームを世に送り出す。「インソムニアック(Insomniac)」は「不眠症の」という意味。

1998年に、ユニバーサル インタラクティブ スタジオ制作、ソニー・コンピュータエンタテインメント発売のゲーム『スパイロ・ザ・ドラゴン』(Spyro the Dragon)を開発する。米国を中心にヒットした本作はシリーズ化され、後に発売された2作目、3作目の開発を担当する。3作目の日本国内版が発売されることはなかった。その後スパイロシリーズの版権がアクティビジョン・ブリザードに変わったため、3作目を最後にインソムニアックゲームズはスパイロシリーズに関わっていない。

2002年サーニーゲームズ社とノーティドッグ社の協力で、PlayStation 2用ゲーム『ラチェット&クランク』(Ratchet & Clank)を開発。本作は日米ともにヒットし、以後シリーズ化。2作目、3作目、4作目と2005年まで1年おきのペースで新作を発表していく。

2003年に元社員がハイインパクトゲームズHigh Impact Games)という会社を設立した。主にハイインパクトゲームズはラチェット&クランクシリーズのPlayStation Portable向けソフトの開発を担当。

2006年にはプラットフォームをPlayStation 3へ移し、ローンチタイトルとして『RESISTANCE〜人類没落の日〜』を手掛け、再び注目を集める。翌2007年、同じくPlayStation 3用のゲームとして『ラチェット&クランク FUTURE』を開発し、その後も1年に1作品以上のペースでPlayStation 3向けのタイトルを開発している。

2019年8月20日、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)がインソムニアックゲームズを買収すると発表。SIEワールドワイド・スタジオの一員となった[2][3]。買収額は2億2900万ドル(約250億円)[4]

2023年12月19日、ランサムウェアによるハッキングの被害を受けゲーム開発の予算情報、2035年まで「X-MEN」関連のプレイステーション独占契約といった内部情報が流出したことが報じられた[5]

Remove ads

ノーティードッグとの関連

同じくアメリカのゲーム開発会社であるノーティードッグNaughty Dog)とは、古くから親交が深いことで有名である。『スパイロ×スパークス』の体験版がノーティドッグ開発の『クラッシュ・バンディクー レーシング』に収録されたことを皮切りに、後に発売されたラチェット&クランクシリーズとノーティドッグのジャック×ダクスターシリーズではクロスオーバー的要素が所々に見られる。

開発タイトル

さらに見る 発売年, タイトル ...

脚注

Loading content...

外部リンク

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads