イッちゃん

ウィキペディアから

イッちゃん: Icchan, : Иттян)は、ホッキョクグマのメスの個体である[1][2][3][4][5][6]

概要 別名・愛称, 生物 ...
イッちゃん
別名・愛称シルカ
生物ホッキョクグマ
性別メス
生誕2013年12月11日
ロシア ノヴォシビルスク
飼い主ノヴォシビルスク動物園(2013年 - 2015年)
大阪市天王寺動物園(2015年 - )
カイ
ゲルダ
外見
名の由来551蓬莱
閉じる

家族

父親のカイ(: Kai, : Кай)と、母親のゲルダ(: Gerda, : Герда)の第一子である[3][7][8][9][10]。2015年(平成27年)12月7日には、弟に当たるオスのホッキョクグマ、ロスチク(: Rostik, : Ростик)が生まれている[11][12][13]。2018年(平成30年)12月11日には、双子の弟妹が生まれ、弟はノルジ(: Норди)、妹はシャイナ(: Шайна)と名付けられた[14][15]

来歴

2013年(平成25年)12月11日ロシアノヴォシビルスク動物園英語版ロシア語版で生まれる[1][16][17][8]ノヴォシビルスクでは、1972年以降42年ぶりのホッキョクグマの誕生であった[3][18]。当時、同動物園の園長であったロスチスラフ・シロロシア語版 (Rostislav Shilo) を記念して、シルカ: Shilka, : Шилка)と名付けられた[3][7][19][10]。この名前は、ショートメッセージサービスを用いた一般投票によって選ばれたもので、2014年(平成26年)5月11日に発表された[10][20]。同年、シルカがノヴォシビルスクを離れ、国外に輸送されるのを阻止するのを目的として、オンライン署名サイト、Change.org の請願書への署名活動が行われ、7,500人を超える署名が集められた[8]

2015年(平成27年)3月28日、企業の蓬萊から大阪市天王寺動物園に、ゴーゴの花嫁候補として寄贈された[1][2][17][21]。蓬莱は、551蓬莱を店舗展開しており、この「551」の1にちなみ、イッちゃんという名前が付けられた[21][22][23]。同年5月7日に報道陣に公開され、同月8日に一般公開された[2][3][24]。この時点で、体長はおよそ180センチメートル、体重はおよそ120キログラムであった[2]。2020年(令和2年)2月25日、ホッキョクグマの繁殖を目的として、ゴーゴとの同居が開始される[25]。同年3月12日、ゴーゴとの交尾行動が初めて確認される[25]

同年11月25日、出産を確認、翌26日に2頭の赤ちゃんが監視カメラにより確認された。

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.