トップQs
タイムライン
チャット
視点
アンドレ・シルヴァ
ポルトガルのサッカー選手 ウィキペディアから
Remove ads
アンドレ・シルヴァことアンドレ・ミゲル・ヴァレンテ・ダ・シルヴァ(André Miguel Valente da Silva、 1995年11月6日 - )は、ポルトガル出身のサッカー選手。ポジションはフォワード。ラリーガ・レアル・ソシエダ所属。ポルトガル代表。
Remove ads
Remove ads
経歴
要約
視点
クラブ
SCサルゲイロス、ボアヴィスタFC、パドロエンセFCのユースチームを経て、2011年にFCポルトに入団[2][3]。
2013年にBチームに昇格すると、2014-15シーズンには34試合に出場し7得点を記録[4]。2015-16シーズンにはトップチームに昇格し、2015年12月29日のCSマリティモ戦でトップチームデビューを果たした[2]。リーグ最終戦の古巣・ボアヴィスタ戦で初ゴールを挙げると[3]、2016年5月23日のSCブラガとのタッサ・デ・ポルトガル決勝では後半アディショナルタイムのオーバーヘッドキックによる同点ゴールを含む2得点を挙げ、マン・オブ・ザ・マッチに選出された(試合はPK戦の末にポルトが敗れた)[2][3]。
2016-17シーズンを前に、違約金が6000万ユーロに設定された5年契約をポルトと新たに結んだ[4][2]。シーズン最初の公式戦となったUEFAチャンピオンズリーグプレーオフのASローマ戦1stレグではPKから同点ゴールを挙げた[2][5]。最終的にはチャンピオンズリーグでは8試合で4得点、リーグ戦では32試合に出場し16得点を挙げた[4]。
2017年6月13日、移籍金3800万ユーロでACミランに移籍し5年契約を締結した[4]。9月14日、UEFAヨーロッパリーグ第1節のFKアウストリア・ウィーン戦では移籍後初のハットトリックを記録した。2018年3月12日、セリエA 第28節ジェノアCFC戦にてリーグ戦初ゴールを記録した。
2018年8月11日、買取オプション付きのレンタル移籍でセビージャFCに加入[6]。8月19日、開幕戦のラーヨ・バジェカーノ戦で先発するとハットトリックの活躍を見せた。
2019年9月2日、アイントラハト・フランクフルトへ2021年6月30日までのレンタル移籍[7]。序盤こそ活躍したもののその後は怪我などもあり先発を外れる試合も増加した。しかし新型コロナウイルス感染拡大によるリーグ戦中断後はゴールを量産し、公式戦ではチームトップの16ゴールを上げた。
2020年9月10日、アイントラハト・フランクフルトへ完全移籍し、2023年6月30日までの契約を結んだ[8][9]。
2020-21シーズンは主力として序盤からゴールを量産。2021年5月15日、デスリーガ33節のシャルケ戦ではそれまでベルント・ヘルツェンバインが記録していたクラブの1シーズンの最多得点記録を更新した。最終的にリーグ戦32試合に出場し28ゴールをあげ、ブンデスリーガの得点ランキング2位に輝き、飛躍の1年となった。
代表
2014年のUEFA U-19欧州選手権ではハンガリー戦での4得点を含む5得点を挙げ、ポルトガルの決勝進出に貢献[4][2]。翌2015年のFIFA U-20ワールドカップではグループリーグで4ゴールを挙げ[2][3]、U-21代表のデビュー戦となったアルバニア戦でハットトリックを達成する[2]など、各世代のポルトガル代表のストライカーとして活躍。
2016年8月26日にポルトガルA代表に初めて招集されると[2][13]、9月1日のジブラルタルとの親善試合でA代表デビュー[14]。なおこの試合では負傷離脱中のクリスティアーノ・ロナウドに代わり背番号7をつけてプレーした[15]。同年10月7日のワールドカップ予選・アンドラ戦で代表初得点を挙げると[16]、続く10月10日のフェロー諸島戦ではハットトリックを達成した[16][17]。
2018年5月、2018 FIFAワールドカップの出場メンバーに選出されるも、個人としての結果は残せず、チームもベスト16でウルグアイに敗れて大会を去った。
Remove ads
人物・プレースタイル
- フィジカルの強さとテクニックを備えた、典型的なセンターフォワードタイプの選手と評される[2][3]一方で、低いポジションでボールを受け味方にパスを供給することも多い[4]。元ポルトガル代表のデコは決定力の高さとプレーゾーンの広さをフェルナンド・トーレスに喩えている[4]。
- クリスティアーノ・ロナウドが自身の後継者に指名したとされ、しばしばロナウドと比較される[18][4]。
個人成績
クラブ
- 2022年11月12日現在
代表歴
出場大会
- U-19ポルトガル代表
- 2014年 - UEFA U-19欧州選手権(準優勝)
- U-20ポルトガル代表
- 2015年 - FIFA U-20ワールドカップ(準々決勝敗退)
- ポルトガル代表
- 2017年 - FIFAコンフェデレーションズカップ2017(ベスト4)
- 2018年 - 2018 FIFAワールドカップ(ベスト16)
- 2019年 - UEFAネーションズリーグ2018-19(優勝)
- 2021年 - UEFAネーションズリーグ2020-21(グループリーグ敗退)
試合数
- 国際Aマッチ 53試合 19得点(2016年-2022年)[19]
得点
Remove ads
出典
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads