アンドレアス・ヴァンク

ウィキペディアから

アンドレアス・ヴァンク

アンドレアス・ヴァンク(Andreas Wank、1988年2月18日 - )は、ドイツスキージャンプ選手で、ドイツ連邦軍オーバーホーフスポーツ振興隊伍長である。旧東ドイツハレ県ドイツ語版ハレ/ザーレ生まれ。

概要 アンドレアス・ヴァンク, 基本情報 ...
アンドレアス・ヴァンク
基本情報
フルネーム Andreas Wank
誕生日 (1988-02-18) 1988年2月18日(37歳)
出身地 東ドイツ
ハレ県ドイツ語版ハレ/ザーレ
身長 189cm
選手情報
クラブ SC Hinterzarten
最高記録 219.5m
ワールドカップ
シーズン 2004 - 2018年
優勝回数 0回
他の表彰台 2回
表彰台獲得数 2回
獲得メダル
男子 スキージャンプ
オリンピック
2014 ソチラージヒル団体
2010 バンクーバーラージヒル団体
世界選手権
2013 Val di Fiemmeラージヒル団体
スキーフライング世界選手権
2012 Vikersund団体
ノルディックスキージュニア世界選手権
2008 Zakopane団体
最終更新日:2014年7月13日
テンプレートを表示
閉じる

プロフィール

要約
視点

ヴァンクはハレ市郊外のドムニッツで暮らしていたが、10歳の時オーバーホーフのスポーツ学校に入学し、2007年に卒業した。2008年からWSV Oberhof 05に所属し、またアンスバッハ大学のトップアスリートコースに入学し、国際経営学士の学位を取得するために学んでいる[1]

ヴァンクは早くから頭角を現し、2000年、12歳の時早くもドイツ学生選手権で優勝、2001年シーズンはドイツジュニアカップとドイツカップ(ドイツ国内でのワールドカップ同様のシリーズ戦)でともに総合3位となった。翌2002年は団体戦でドイツ選手権2位、2003年はドイツジュニアカップ総合1位、ドイツジュニア選手権2位、ドイツカップ総合3位となった。

2004-2005シーズンからスキージャンプ・コンチネンタルカップに参戦し、ロバニエミでの2戦目で初の表彰台となる3位になった。 同年のスキージャンプ週間オーベルストドルフ大会にて地元枠でスキージャンプ・ワールドカップ初出場、45位だった。2005年のドイツジュニア選手権で優勝、ドイツ選手権で6位となった。

2008年のノルディックスキージュニア世界選手権(ポーランド、ザコパネ)で個人・団体の2冠となり、2008-2009シーズンからナショナルAチームに加わった。

2009年7月19日に行われたドイツ選手権では135mと139mの大ジャンプでミヒャエル・ウアマンを破り初タイトル。

2009-2010シーズンはパスカル・ボドマーとともにドイツ期待の若手としてワールドカップを転戦、2010年1月16日の札幌大会で自身初の表彰台となる2位になった。 バンクーバーオリンピックではノーマルヒル個人で出番はなく、ラージヒル個人でも28位に終わったが、団体戦では2本目に139mの大ジャンプをして銀メダル獲得に貢献した。このシーズンはワールドカップ総合で自己最高の21位となった。

2010-2011シーズンは主にコンチネンタルカップを転戦、総合3位となったがワールドカップではわずかに2度ポイントを獲得するに留まった。

2012年スキーフライング世界選手権団体で銅メダルを獲得、自身初出場の2013年ノルディックスキー世界選手権ではノーマルヒル個人9位、ラージヒル個人11位、ラージヒル団体では銀メダルを獲得した。

2014年2月にロシアで開催されたソチオリンピックは、ノーマルヒル10位、ラージヒルでは出番がなかったが、マリヌス・クラウスアンドレアス・ウェリンガーゼヴェリン・フロイントと組んだ団体では1番手を飛び、チーム合計1041.1ポイントで金メダルを獲得した。

2014年夏にアンスバッハ大学を卒業し、所属クラブをWSV Oberhof 05からSC Hinterzartenに変更した[2]

2019年7月、引退を表明した[3]

脚注

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.